出来ない事より、出来る事に目を向けてみて
誰かと比べてしまう、、
そんな時ってありませんか?
誰もがやってしまいがちな事ではありますが、ちょっと落ち着いて考えてみると
それって、もったいないな!と思うんですよね!
「あの人は何でも器用にこなせて羨ましい」とか「あの人は簡単そうに出来ているのに、どうして自分には出来ないのかな?」とか、相手を「羨ましい」と言う目線で見てはいませんか?
「羨ましい」と思うことがいけない、と言う訳けではありません
「羨ましい」と思うことで自分を磨いて成長させられるなら、素敵な事だと私は思います
それでも、人と比べて「羨ましい」と思うことで、自分を卑下したり「自己嫌悪」に陥ってしまうのであれば、周りや相手を見ずに、自分の心に目を向けるのが賢明だと思います
「わかっているけど、出来ない、、」
そう言いたくなりますね
頭ではわかっていても、心が素直に言うことを聞いくれない、私もまだまだ、そんな時もあります
例えば、日常の些細なことでも習慣化出来ている事ってありますよね
歯磨きをしたり、食事の用意をしたり、掃除をしたり♪
日常当たり前に出来ていて習慣化している事を
ほんの少し増やしてみる
そんな感覚で何かを始めてみると苦手だと思っていたことが、いつの間にか継続出来ていた!
なんてことに繋がるかも知れませんね♪
まだ、私も日常生活くらいしか継続出来ていないので、苦手なことを継続する!所までは至っていません
私がこれから、継続させたい!習慣化させたいと思っている事は「トレーニング」です
私が所属するコミュニティーFA(フィットネスアーク)では、身体作りからマインドを変える唯一のコミュニティーと掲げています
フィットネス、トレーニング、運動、、
自分を変える為のものではあるのですが、トレーニングってやっぱり辛い〜(泣)
辛いことって、今まで意識的に遠ざけて来ていたので、いざ始めてみても、なかなか続かないですね〜!
やらなきゃ何も変わらないのも、ちゃんと分かっていても、時間が無かった、忙しかった、の言い訳をする始末。
これでは、変えたい!と思っているだけで一向に自分が変わろうとしていない証拠ですね(泣)
自分を変えるには「行動を変える」
それが些細なことでも良かったりします
一緒に行動を変えてみませんか?
今日はこの辺りで。