![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69475138/rectangle_large_type_2_096a989b2be4cde4fddd26a0a212ea71.png?width=1200)
Photo by
t_and_s_coach
初詣
明治神宮に初詣に行った。
初詣にそこまで興味があるわけではないんだけど、明治神宮はパワースポットだと思ってて、年初めに行きたかった。
ところで、神社に参拝する時によく神様にお願い事をするよね。
私は神様にお願いごとをするのは、2年前くらいからやめた。
代わりに、毎回お祈りしながら、自分の決意表明をしている。
今年の初詣だったら、
今年は自分にも他人にも素直であるように努めます。
どうか見守っていてください。
こう心の中で言葉にした。
神様だって全員の声を聞いて、叶えてあげるのは難しいよね。
それと、お願い事が神頼みというか自分の願いを他人任せにしてるみたいであることに気づいてしまったことも、お願い事をやめた理由のひとつ。
何でもかんでも、自分次第。
大事なことは、他人任せにしてはいけない。
そう思っている。
その意識があれば、自ら行動するよね。
神様の前でお願い事をするか、決意表明をするか。
このちょっとしたニュアンスの違いも自分の中で大事にしたい。
でも実は、やってることはほとんど変わらない。
どちらも、叶えたいことを自ら言葉にしている。
言葉にすることが、願い・思いを叶える第一歩。
誰もが、神社に来たというきっかけで己の願いを形づくる。
そういった習慣が日本人の文化として根付いているのは日本人として誇らしいです。
終わります。
では、また。
2021/1/8
こばちゃん