見出し画像

愛される人ってどんな人!?

こんばんは!

今日も朝から倫理法人会へ。

今日のタイトルは

愛される人ってどんな人???

倫理法人会では人間としての「在り方」の
勉強をしています。

1番身近な

・親との接し方
・夫婦の接し方
・仕事仲間との接し方

について勉強をします。

しかもそれって「目に見えないもの

なので「成果」がすぐに出るものではありません

僕はこのことを
時間が経てば経つほど膨らんでいく。

複利

のように捉えています。

こんな感じ!?

これは仮で「100万円」で投資したときの話。

けどこれは「目に見えて分かる結果」がある。

もう一回言うけど倫理法人会の学びは

目に見えない

だからこそ続ける必要があるんだと感じています


少し話は変わって
明日からNPO法人のイベントで
淡路島に行ってきます。

今年で4回目のイベント。
そして今年は初めて家族も呼んでいる。
すごくすごくワクワクしています。

そんなイベントを企画してるときのお話…

ある方からこんなご相談がありました。

淡路島のイベントに子どもたちだけで参加する事は可能ですか???

→今までは前例がありませんでした。

このときにNPOの代表が取った行動は…

実際に子どもたちに会って
判断する

でした。

正直めちゃくちゃ手間と時間がかかる。
その子たちを連れていけるかなんて分からない。

けど「会いに行く」と言う判断をした。

ここに自分の「儲け」はあっただろうか???

多分

その子たちに何か良い経験をさせてあげれたら

その一心だったのではないだろうか。


まだお話は続きがあります。

結局その子たちと無事に会えて
「参加する」と決意表明をしてくれました。

すると今回スタッフで参加してるあるお母さんが

私縁日の準備でその子たちがどんなものが好きなのか知りたいから、会いにいきたい。
会っておいた方が安心して参加できるやろ?

正直このお母さんにはなんの「利益」も「責任」もありません。

ただ

この子たちが少しでも喜んでくれる事

を考えていたんだろうなと思います。


この2人に共通することは

人に愛されている

それは間違いなく

人を愛しているから

本人たちは無意識だろうけど
外から見ていた僕にはわかります。

これが倫理法人会で学んでいる
「目に見えない」事なんだろうな
と身をもって実感しました。

あぁこんな人になりたいな。
そう思わせてくれる素敵な2人です。

さ、明日からのイベント
めちゃくちゃ楽しんでこよっと😎👏

いいなと思ったら応援しよう!