
なんとかなる精神
「No.326」
皆さんこんばんは!
最近は自炊にハマっています…
最近太ってしまったのもありますが
ここから夏に向けて
脂肪を筋肉に変えるため食事も意識します。
そして毎日野菜もたくさん食べるようにしています。
20代も後半になってくると衰え!??
みたいなものを感じるのか…
まだ実感はありませんが
「今が1番」と言える体づくりをしていきます
今日のタイトルは
なるとかなる精神
最近読んだ本からのアウトプット…
最近読んだ本は
ハイパフォーマー思考
高い成果を出し続ける人に共通する7つの思考・行動様式
まずこの本では「知的体力」の説明があります、
知的体力とは
正解がない問題を様々な角度から掘り下げ、思考し、行動する力
すなわち携帯で言うアプリみたいなもので
能力は時代や立場によって
アップデートする必要があります。
しかし「思考・行動様式」には「共通点」があり
また「思考・行動様式」は「知的体力」を
アップデートする「土台」だそうです。
上記の理由から「思考・行動様式」に
フォーカスしてこの本が書かれています。
結論この7ステップ
①『なんとかなる』と思ってやってみる
クヨクヨ考える前に一度やってみる。
②柔軟に方向転換する
目指すゴールは大きくとらえる。人間が想像できることは人間が実現できる。
③自分とは異なる価値観や文化を認め受け入れる
客観的な視点を入れる。
*あの村上春樹も「奥様」の意見を取り入れていたとか…
④仕事を「プレイ」する
自分で自分の仕事を選び楽しめているか?
⑤常に学び続ける
プレイを続ける限りは学び続ける必要がある
⑥人との縁を大切にする
言葉の通り
⑦物事を斜めから見る
京セラ創設者の稲盛和夫さんの言葉
「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」
そしてその中でも最も大切と感じたのは
①『なんとかなる』と思ってやってみる
結局は「始める」ことでしか気づけないことが
たくさんあります。
思い切って一歩を踏み出してみること…
成功を掴むことは
一歩踏み出すだけでは足りなくて
もう片方の足を大きく踏み出すこと。
明日もチャンス掴んでいくぞ!