
Photo by
190318start
【ワードローブを考える】 今、家にある服。
ミニマルな生活は、「何も持たない」生活ではなく「本当に必要なものだけを手元に置く」生活だと思っています。
こあべです。
今回は自分の持ち物、衣服について。
私はファッションが好きで好きでしょうがない、というわけではありません。
衣服のレパートリーが重要なことではなくて、きっとこれからもそうではない。
そして、
平日は、スーツ…
休日はチノとシャツ…
と決まっているのでそれぞれ3セットあれば生活に困ることはありません。
特定のブランドに興味もないので、そんな人間が服を増やしても管理の手間、保管する場所がもったいない。
そのため、今や国民服(令和)にお世話になっている現状です。
徐々にUNIQLOに侵食される我が家…
身の回りの衣服を大方ユニクロで揃えよう計画が進行中。
— こあべ@雑記帳 (@koabefin) April 29, 2021
普段の業務、日常のスーツスタイルではユニクロのセミオーダーでよくない?と思います。
人生の節目の一世一代の日に着るものは普段から持ってなくていい。https://t.co/RhUBVZvcjz
ビジネススーツ、カジュアルウェアをガッツリ揃えるより、趣味の服、趣味のものを増やすほうが心も踊り、いろいろな経験を運んできてくれる投資になるじゃないか!という考え方。
極論、平日もすべてスーツでもいい気がします。
ビジネスとカジュアル混合、洗えるスーツの7日間。
こうやって書き散らすとわかる「こーやればいいじゃない」という自分の潜在的なアイディア、これがnoteの好きなところです。
更に深めて、自省がてら私の持ち物をまとめてみます。
【ビジネス】
・スーツ 3セット
・シャツ 3枚
・下着(上) 3枚
・革ベルト 1本
【カジュアル】
・シャツ 4枚
・パンツ 2枚
・下着(上) 4枚
・ベルト 1本
【常用】
・マウンテンパーカ(コート兼用) 2枚
・靴下(同タイプ黒) 4セット
・下着(下) 4枚
【靴】
・ビジネス 3足(通勤用2足、職場用1足:テクシーリュクス TU-7768)
・スニーカー 1足
カジュアルの下着(上)、余ってます。処分できそう。
「ゼロ秒思考」とよく聞きますが、この思考法を生活面でのアイディア出し、考え方の深化に便利かも…なんて思いつつ。
今日のつぶやきでした。