![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139882147/rectangle_large_type_2_ed00cb4358f797d7b3085e9b81033fda.png?width=1200)
【ワイン初心者向け】90分のJSAワイン検定とは?講師の選び方は?
今日もみなさま人生おつかれさまです。
私はワインを仕事にしているごく普通の主婦。
この春から『ワイン検定講師』をはじめました。
ワイン検定とは?
「J.S.A.ワイン検定」とは、ワインに興味をお持ちの方を対象に、ワインの基礎的な知識の普及を目的とした 一般社団法人日本ソムリエ協会が主催する検定試験です。
「J.S.A.ワイン検定」はワインに興味のある方向けのベーシックな内容です。
ワインライフを楽しみたい方や、ワインに興味がある方のための入門的な位置付けで、 20歳以上の方ならどなたでも受検できます。
なぜ講師をやろうと思ったか?
理由はシンプルで、
誰かの役に立ちたいと思ったから。
ワイン業界に入って約7年、
お客様のため
お店のため
自分のスキルアップのため
必死に勉強してきました。
ふと、立ち止まったときに
「次は誰のために力を尽くそうか?」
そんな思いが浮かんだのです。
自分が藻掻きながら通ってきた道を、
今まさに進もうとする人がいる。
そんな「誰か」を応援しながら
一緒に走れたらいいな。
との思いで始めました。
ブロンズクラス、シルバークラスの内容の違いは?
ワイン検定ブロンズ&シルバーは
ワインの学習のスタート地点であり、
基礎知識の要です。
特に、ブロンズクラスは20歳以上(※検定日において)の方であればどなたでも受験できる資格です。
ワインに興味がある方にとって体系的に知識をつけられる第一歩なのです。
ブロンズクラスで学べること
✔基本的なブドウ品種
✔ワインの醸造方法
✔ワインの保管方法や美味しい飲み方
※テイスティング試験はありません
ブロンズクラスは入門編としてご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を習得します。
シルバークラスはさらにステップアップした内容です。
テキストは約120ページあります。
かなりボリュームがありますが、
オールカラーでワインの銘醸地やグルメの美しい写真がたくさんなので、ワイン好きとしては眺めるだけでも幸せかもしれません。
シルバークラスで学べること
✔ワイン生産13カ国の気候風土・歴史
✔各国のワイン法
✔具体的なシャトー名やワイン銘柄
✔その土地のワインと名産物について
※テイスティング試験はありません
ブロンズクラス認定者を対象に、レストランやワインショップでソムリエに相談したりアドバイスをもらいながら、好みのワインを選んでいくための知識を習得します。
ブロンズクラスと比べてより発展的な内容が学べますよ。
どんな人が受験するのがおすすめ?
「ワインが好きで勉強してみたいけれど、
どこから手を付けて良いかわからない…。」
「ワインショップで、自分好みのワインを選べるようになりたい。」
「レストランでワインリストを見てオーダーする時、何を選ぶのが妥当かいつも困ってしまう…。」
そんなお悩みありませんか?
合格したあかつきには、こんな理想の自分に近づくことができますよ。
✔ブドウ品種を理解することで、ワインショップで自分好みのワインを選べるように
✔会食で迷うことなくワインをオーダーできるように
さらに、上位資格のワインエキスパートの挑戦にもぐっと近づきます。
ワインエキスパートとは?
一般社団法人日本ソムリエ協会(J.S.A.)が認定している、ワイン愛好家の方向けの民間資格です。
私はワイン系資格として、
最初にワインエキスパートを受験しました。でもそれはワイン検定の存在を知らなかったから。
その時に知っていれば、間違いなく受験していました。
なぜなら、
ワイン検定ワインは学習の第一歩にふさわしいボリューム、チャレンジのし易さの検定なのです。
ワインの基礎知識がついていない方
(=ワイン検定ブロンズ&シルバー認定レベル)がいきなりワインエキスパートを受験するのは、正直かなり大変です…。
普段お仕事されている方は尚更。
ですから、ワインエキスパート取得まで視野にいれている方にはワイン検定ブロンズ&シルバー取得を強くおすすめします!
講師の選び方は?
全国各地でJSAワイン検定講師が検定を実施します。
講師プロフィルを確認のうえ、
ご都合の良い日時、会場を選んでくださいね。
(講義時間、検定時間は全国統一です)
このnoteの主の検定会場はどんな感じ?
講師は「J.S.A.ワインエキスパート」の有資格者である筆者が担当します。
まだまだ講師としてはひよっこな私ですが、
受講される方のお役に立てるよう尽力します!
・noteマガジンにて【ワイン検定まとめ】を配信。
・LINE 公式アカウントにて練習問題の配信&テキストでわからない箇所があれば随時質問を受付けます。
受講者様と一緒に走りながら検定本番を迎えます。
決してひとりっきりにはしませんからご安心を!
私が講師をつとめる会場は
愛知県名古屋市中区にて開催予定です。
お近くで興味のある方は、ぜひご一緒できますと幸いです。
(申し込みスタート後、ワイン検定公式HPから受験会場を指定ください。)
![](https://assets.st-note.com/img/1720009323123-SyrwA7OLH4.jpg)
検定スケジュール
ブロンズクラスは
2024年7月8日(月)より受付スタート⬇
シルバークラスは
2024年9月21日(土)より受付スタート⬇
(ブロンズクラス認定者に限る)
![](https://assets.st-note.com/img/1720009356685-1GX08JsXbc.jpg)
ワインを知ろうとする方のお役に立てたら
何よりです!
いいなと思ったら応援しよう!
![Chika【ワインを探究する人】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145129805/profile_7f93c5d9a2e3fd632728fd4f851e57af.png?width=600&crop=1:1,smart)