![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173028186/rectangle_large_type_2_65aef6a17f2f3c65be26757ffa399633.jpg?width=1200)
「田舎で暮らす皆を支えるコミュニティづくりの始まり」
はじめに
こんにちは!
私たちは和歌山県紀美野町国吉地区を拠点に活動するKnotsCommunityです。
前回の投稿で私たちの紹介と、強いコミュニティづくりに取り組んでいることをお話ししました。
今回は、田舎に住む若いお母さんたちをサポートするための取り組みを紹介したいと思います!
田舎暮らしの魅力と課題
田舎で暮らすことは、自然に囲まれた環境で学びと発見が溢れ、貴重な成長の機会を提供します。
しかし、田舎生活には、都市生活では感じにくい特有の課題もあります。
特に若いお母さんたちは、子育てに追われて自己の心のケアを後回しにしがちで、孤立感やサポートネットワークの不足が深刻な問題となっています。
人口が少ないために他者とつながる機会が限られ、心の健康を守りながら充実した生活を送ることが難しいのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738635424-r1jKAk5mW3EQIc6o0GXBTDvM.jpg?width=1200)
これらの課題に対し、私たちは「MAMAMORI(ママモリ)」という活動を立ち上げ、若いお母さんたちに寄り添い、強いサポート体制を築くことを目的としています。
「MAMAMORI」の取り組み
「MAMAMORI」のイベントでは、まず参加した若いお母さんたちの抱える悩みや課題を共有しました。
その後、地域にあるリソースを活用して、それらの課題に対する解決策を一緒に考えました。
また、地域に住むシニア世代の方々からも貴重なアドバイスをいただき、世代を超えたつながりを深めました。この交流を通じて、共に支え合うコミュニティづくりの大切さを再確認しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173027342/picture_pc_d6056b76a18a689708866d7c3cb05dcf.jpg?width=1200)
イベントでは、軽快な会話が交わされ、例えば「大人になると、子どものおもちゃで遊ぶ楽しさを忘れてしまうけれど、実はその中に自分の中の子ども心がまだある」という話題で盛り上がりました。
また、参加者は一緒に「お守り」を作るワークショップを楽しみました。
お守りは日本の伝統的な幸運のお守りで、手作りを通して心を込めることができました。
参加者たちは「心が癒された」「新たな発見があった」と、笑顔で語ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738635760-zBS4qZ2eQbE6wuYFk7AidagT.jpg?width=1200)
今後の展開
今後も「MAMAMORI」のような集まりを継続して開催し、若いお母さんたちだけでなく、地域全体の支援を強化していきたいと考えています。
例えば、今回のイベントの話題にもあがった、英会話セッションや心身の健康を促進するヨガ教室を取り入れ、もっと多くの人々が参加しやすい環境を作るとともに、単なるサポートに留まらず、地域全体が一丸となって支え合えるコミュニティづくりを進めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738635655-jO9buJBce84ERXmST6haZQzK.jpg?width=1200)
参加の呼びかけ
「ぜひ私たちの場所に遊びに来て、楽しい活動に参加しませんか?みんなで一緒に成長していきましょう!」
興味があれば、ぜひ私たちの活動に参加し、どんな形でも意見や提案をいただけると嬉しいです。
あなたの声が、私たちの活動をさらに豊かにする力になります。
「紀美野町国吉/山の中のシェアハウス”Shared Residence Flag”」
#ママモリ #若いお母さんサポート #田舎コミュニティ #心の健康 #癒しのクラフト #国吉 #紀美野町 #田舎暮らし #コミュニティ #countrylife
#MAMAMORI #YoungMothersSupport #RuralCommunity #MentalWellness #CraftingForHealing #Kuniyoshi #KiminoTown #RuralLife #Community