![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132499604/rectangle_large_type_2_e07959a9d55bf05de0f832e1697230cf.png?width=1200)
Photo by
uzumaki54
自分を正当化するために他人を攻撃する
こんばんは。真惠子です。
ふと、ツイッター(今はXですね)を眺めていて「専業主婦 VS フルタイムワーママ」とか「育休延長 VS きっちり復帰しよう」みたいな構図を見ていて他人を攻撃する人って「じぶんが選んだ道を正当化したい」から人を攻撃するのかな、って思った。
だって、本当はそれぞれがそれぞれの立場を尊重してれば言い合いにならないし、わざわざきつい言葉で違う立場の人を攻撃する必要性がないと思うのだけれど。
育休延長の人は、保育園の入園許可をわざわざ断って育児休業給付金を受け取る、っていう話だったからちょっと毛色が違うんだけど。その人は、自分の行為を正当化するためにごちゃごちゃ言っている感じだったかな。そういや昔に育児休業給付金をもらいながら転職活動して復帰せずに辞める、とかいうてた人もたたかれてたな。
※育児休業給付金はその職場で復帰することを前提として雇用保険から支払われます。また、1歳に達する日までは育児休業中であれば受け取れますが、特別な事情がない限り2歳まではもらえません。
保育園の入園許可が出ているのに、自分が保育園に入らない、という理由で延ばすのは趣旨に反するのです。
どっちの人も、私が見ていた人には結構絡んでて、話聞かないタイプだったのだけど、認めてほしいんだろうね。
絡まれている人はフルタイムワーママっぽかったので。
自分の選択したこと、もっと自信もっていいんだよ。
でも一つの選択しかできないから、自分の正解はなんだろう?ってしっかり考えてやったらいいんだよ。
どんな選択も間違いじゃないんだよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![真惠子(まえこ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103191567/profile_c3f24a0614dbfee31834f0e595f7a924.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)