記事一覧
TOHOKU 宮城野01 菖蒲草
こんにちは。ニットアンドスノウのnoteへようこそ。先日有料記事にしたまっすぐ編むメリヤス編みのカーディガン、無料版です。
有料版は、pdfで入手したり、印刷しやすくしているので、方眼に自分で模様を書いてオリジナル作品を作ったりできるのではないかと思います。
こちらは無料版で、画面での閲覧ができます。
おすきな色で編んでみてはいかがでしょう。
私は、次回編むことがあったら菖蒲の葉っぱのよう
TOHOKU 海色03 七ヶ浜 修正版
こんばんは。今日もありがとうございます。
先日から編んでいたフィッシャーマンセーターが完成しました。
有料記事の無料版です。編み図としてはこれで十分だと思います。有料版の全方眼も後ろ身頃までチラ見できますので、ご興味があるあなたは是非見ていってくださいませ。
今回のセーターは、途中マフラーを2本編みながら2ヶ月半くらいかかっています。
もし、晩秋に着たい場合には9月には編み始めるとちょうど良い
TOHOKU 海色03
今回のテーマも、海。
私の地元宮城県の沿岸は、以前海苔養殖が盛んな町でした。
海苔の養殖は厳冬期がハイシーズンです。とても寒い時期、早朝から海に出て海苔を収穫します。
私が子供の頃には、各家庭で海苔を養殖していました。そして各家庭には、収穫した海藻状の海苔をおなじみの紙状にする大きな機械があったんです。冬のとても寒い時期、収穫や洗浄などの工程はとてもとても寒いのですが、海苔を作る乾燥工場は暑いく
TOHOKU 海色#02 全方眼編み図
ここ1ヶ月くらい、引き上げ編みの帽子をあみながら、動画を編集しながら、セーターの全方眼編み図を書いていました。
作品集や雑誌などの図を書かれている方は、すごいですねえ。自分で書いてみると、さあアップしようとすると見つかる見つかる、間違いの山。
今回は、初めて襟の模様も方眼にしてみたのですが、襟の拾い目を書いていた気づいた前身頃の伏せ目間違い。左右対象ではないので気がつきそうですが、これがなかな
TOHOKU xx 海色02
私は東北の景色を題材にアラン模様や香りを作っています。今回の作品は、海色シリーズのレディースS-Mサイズです。
以前オーダーをいただいて編んだ海色01をちょっと変えて、袖にもサクソンケーブルを入れました。
糸はスキー毛糸のタスマニアンポロワースを使って、弾力のある編み地になっています。自分用に、スノーボードのインナーにも使えるようにと、ぴったりめのデザイン、袖をジャストサイズ、襟をクルーネック
TOHOKU#00 SHINGETSU
こんばんは。
今日はとてもシンプルなセーターの編み図です。新月の夜をスケッチするように編みました。
秋の新月の夜、星空を見たくて蔵王まで。新月の夜はとても暗いもので、目が慣れても自分の足下も見えないほど。ちょっと曇りの星空と、冷たい空気と、秋の匂い、沢の音、風の音。シンプルに、真っ暗。真っ暗だからこそ、山の秋のはじまりの空気がピンとしているように感じます。
このセーターは、柔らかくてスルスル