
なりたい職業ランキングを見てみてビックリ!
こんにちは、ラファエルです。
僕は最近将来何になりたいかずっと考えています(笑)
高校までは、プロ野球選手や、筋トレもだいぶしているのでフィジーカー、スポーツモデルになりたいという夢がありました。
ですが大学に入ってから野球のレベルの差に気づきやめて将来ビジネスで成功したいと思い始めました。
そこで考えていて、今の日本では何の職業に就くのが夢なのか知りたくて、インターネットや本を買って色々見ていると
1位の職業ランキングは、、、
なんと、youtuberでした!!!
ビックリですよね!
中学生に聞いたランキング結果なので高校生になると少し変わってくるかもしれませんが、それでもすごいことだと僕は思いました。
そこでなぜyoutuberが1位なのかとても気になりました。
調べてみることにしました。
今から10年前に遡りましょう。
そこでのランキング1位は、、、
スポーツ選手です
そして、その9年前2001年のランキング1位も
スポーツ選手です
これで僕はなぜyoutuberになりたい子が多いのかわかりました。
youtuber、スポーツ選手ともにその方たちは考えて実践するためとてもたいへんな職業をされているということは今ではわかりますが、当時中学生だった僕からの視点でも楽しそうだからというのが子供たちの答えになっていると思います。
そして、そのふたつの職業はどちらも子供たちのあこがれであるかぎゃいている職業だからだと思いました。ほかの職業は輝いていないということではありませんよ。素晴らしい職業はたくさんありますから(笑)
最近ではnoteやブログ、アフィリエイトなどのインターネットを使ったお仕事が増えてきています。
あと10年後にはなりたい職業ランキング1位はnoteを書く人などになっているかも知れません。
ここで僕が気付いたことは子供たちは職業が何個かしかわからないということが日本の現状になっていると思います。
思ったことがありました。小学校の時に塾の先生に勉強してる意味って何なのって聞きました。ただのへりくつでしかありませんが先生に将来のためだよと言われた僕はこんなの絶対世の中に出て使うわけがないと思っていました。
学校で授業を受けることは将来のために△、自分のなりたい職業に就くためのスキルの勉強をするために〇、勉強するための癖をつけておくため◎に学校があると高校の時に思いました。
それから一応大学に行ける学力はあったので大学に行きましたがそれに気づいて高校2年生になってからは僕は物販に興味があったのでそれを勉強し始めました。
次回で書くと思いますが僕は本とインターネットだけの素人が独学で物販で月15万円稼いだ方法を載せていきたいと思います。