ダーシャ・ネクラソワ『The Scary of Sixty-First』ラストナイト・イン・ニューヨーク
これは酷い。2021年ベルリン映画祭エンカウンターズ部門選出作品。ベラルーシ出身のダーシャ・ネクラソワによる長編デビュー作。彼女は2018年のSXSWでinfowarsの取材を受けた際、セーラー服を着ていたため"セーラー・ソシアリズム"という渾名を付けられたことで有名になった人物らしい。物語はニューヨークのマンションに引っ越してきた二人の女性を描いている。一等地にあるのに格安かつ居抜きで使っていいとのことで契約したものの、変なところに鏡が付いていたり、玄関が横並びで二つあったり、備え付けの冷蔵庫にカビの生えた料理とネズミの死骸が入っていたり、壁に謎の引っかき傷があったりとなんだかワケアリな雰囲気を漂わせている。そして、ジャーナリストを名乗る女性がやって来た時、このマンションがペドフィリアの大富豪ジェフリー・エプスタインの持ち物であり、借りた部屋でなんらかの犯罪行為が行われていたことを知る。
本作品は明らかにポランスキー『ローズマリーの赤ちゃん』『反撥』等のマンションホラーを念頭に置きながら、70年代くらいのパラノイア系ホラーを現代に再構築しようとしている。そして、そこに陰謀論云々という現代的な文脈を組み込もうとしている。ここまで共通性があるなら思い出すのはただ一つ、エドガー・ライト『ラストナイト・イン・ソーホー』である。途中から悪魔憑きみたいな展開も加わるため余計に似ている。そして、同作に対して感じた気持ち悪さと全く同じ感情を本作品に対しても感じることとなった。同作にはまだ"懐古趣味の中に闇の歴史を埋もれさせない"というメッセージ性を辛うじて感じられたが、本作品はエプスタインとその被害者たちに執着しながら掘り下げることをせず、寧ろそれを口実にフェティッシュプレイに興じる女性たちを撮りたかっただけのような気すらしてくる。
エプスタイン本人にも死にも仲間にも被害者たちにも、何の興味もなさそうなので、どうして言及したのか本当に理解できない。実在の事件を扱ってない『ラストナイト・イン・ソーホー』の方がまだマシと思えるレベルで酷い。
・作品データ
原題:The Scary of Sixty-First
上映時間:81分
監督:Dasha Nekrasova
製作:2021年(アメリカ)
・評価:0点
・ベルリン国際映画祭2021 その他の作品
★コンペティション部門選出作品
1. ラドゥ・ジュデ『アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ』コロナ、歴史、男女、教育
3. アロンソ・ルイスパラシオス『コップ・ムービー』メキシコシティの警察官についての物語
6. フリーガウフ・ベネデク『Forest: I See You Everywhere』明けない夜、変えられない出来事
7. マリア・シュラーダー『アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド』ガール・ミーツ・アンドロイドボーイ
8. ホン・サンス『Introduction』ヨンホとジュウォンのある瞬間
9. ジョアナ・ハジトゥーマ&カリル・ジョレイジュ『メモリー・ボックス』レバノンと母娘を結ぶタイムカプセル
10. マリア・シュペト『Mr. Bachmann and His Class』ぼくたちのバッハマン先生
11. ナジ・デーネシュ『Natural Light』ハンガリー、衝突なき行軍のもたらす静かな暴力性
12. ダニエル・ブリュール『Next Door』ベルリン、バーで出会ったメフィストフェレス
13. セリーヌ・シアマ『Petite Maman』一つの家二つの時間、小さなお母さんと私
14. アレクサンドレ・コベリゼ『見上げた空に何が見える?』ジョージア、目を開けて観る夢とエニェディ的奇跡
15. 濱口竜介『偶然と想像』偶然の先の想像を選び取ること
★エンカウンターズ部門選出作品
1. Samaher Alqadi『As I Want』エジプト、"Cairo 678"の裏側
2. Andreas Fontana『Azor』レネ・キーズはどこへ消えた?
4. ユリアン・ラードルマイヤー『Bloodsuckers』もし資本主義者が本当に吸血鬼だったら
6. Silvan & Ramon Zürcher『The Girl and the Spider』深い断絶と視線の連なり
7. Jacqueline Lentzou『Moon, 66 Questions』ギリシャ、女教皇と力と世界
8. ファーン・シルヴァ『ロック・ボトム・ライザー』ハワイ、天文台を巡るエッセイ
9. ダーシャ・ネクラソワ『The Scary of Sixty-First』ラストナイト・イン・ニューヨーク
10. ドゥニ・コテ『Social Hygiene』三密を避けた屋外舞台劇
11. Lê Bảo『Taste』原始的で無機質なユートピアの創造
12. アリス・ディオップ『We』私たちの記録、私たちの記憶
よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!