見出し画像

サタジット・レイ『音楽ホール』旧世代最期の輝きとその壮麗なる落日

大傑作。オプー三部作によって国際的名声を得たレイだったが、自国では全くヒットしなかったようで、ならば自国でヒットする映画を撮ろうと製作されたのが本作品。通算監督四作目。海外ではバカ受けしたらしいが、残念ながら本作品もそこまでヒットはしなかった。ここまでならば巨匠の失敗作ぽい流れなのだが、インドの古典音楽を初めて使った映画であり、オプー三部作で描かれた市井の人々の生活からかけ離れた地方地主の退廃した生活は、カルカッタの富裕層に生まれたレイの真骨頂とも言えるだろう。レイ大好きな友人は軽くて一番見やすいと言っていた。

冒頭の揺れるシャンデリアから既に豪華だが、出てくる小物類全てが豪奢で優雅、それを包み込む古典音楽に寝転ぶおじさんたちという最高に暇を極めた金持ちの遊びという感じが素晴らしい。一緒に混ぜてくれてありがとうと言ってやりたい。しかし、パーティ三昧の生活は一瞬にして夢と消え、模型の船が倒れる→サイクロンと雷→揺れるシャンデリア→コップに浮かぶ虫という死の連想によって屋敷にも死がもたらされる。この対比は胸に迫るものがあり、豪奢な彫刻や家具は全て消え失せ、大きな屋敷には鳥や虫が巣食い、文字通り影が支配的になる。

再び屋敷に光が灯るのは、やはり旧支配階級の見栄であり、隣に引っ越してきた成金野郎に自分の優位性を見せつけてやろうと企画された盛大な音楽会である。上辺だけの豪奢さを取り戻したボロ屋敷は、そのまま地主の心の内を表しているようで、斜め上から見下ろしていたカメラがフッと部屋に降り立った瞬間に目頭が熱くなる。アングルが妻子を失ったときと同じなのだ。地主の中にこの演奏会を"滅びの美学"として位置付けているかは微妙だが、享楽主義者が享楽の中に果てていく様は、本人の言う"血"に殉じた結果なのだろう。風/虫/炎によって豪奢さと共存していた"死の影"が完全に姿を表すのが朝日という皮肉は辛すぎるし、ドン・ファブリツィオのように涙を流す余裕もなく最後の資産たる土地に叩きつけられる地獄で世代交代が終わってしまうのは悲しいのなんの。

画像1

・作品データ

原題:Jalsaghar / The Music Room
上映時間:95分
監督:Satyajit Ray
製作:インド(1958年)

・評価:99点

・死ぬまでに観たい映画1001本 その他の記事

『死ぬまでに観たい映画1001本』を死ぬまでに全部観る記録
『死ぬまでに観たい映画1001本』最新版までの全バージョン変更点まとめ

194. マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー『黒水仙』全てのジャンルを含んだ天才的映画
280. アラン・ドワン『逮捕命令』権力へ盲目になり"正義"を見失う人々
289. ソロルド・ディキンソン『Hill 24 Doesn't Answer』停戦間際の椅子取りゲームを勝ち残れ!
338. サタジット・レイ『音楽ホール』旧世代最期の輝きとその壮麗なる落日
400. シャーリー・クラーク『クール・ワールド』世界は冷たくてカッコいいのさ
471. ヤンチョー・ミクローシュ『The Red and the White』赤軍と白軍が繰り広げる無限のオセロゲーム
501. ウンベルト・ソラス『ルシア』三人のルシアが見つめたキューバの近代史
515. カレル・カヒーニャ『耳』次は私の番なのか、ある党幹部の一夜を巡る最強のホラー映画
523. バーバラ・ローデン『ワンダ』ワンダとオヤジと孤独な世界
526. マルセル・オフュルス『哀しみと憐れみ』ミクロ視点とマクロ視点から見つめる戦後フランスの欺瞞
621. ジョン・ジョスト『Last Chants for a Slow Dance』我々は目撃者か共犯者か
676. フランチェスコ・ロージ『三人の兄弟』三人の持つ寓意が強すぎる…
701. ジョフ・マーフィ『UTU / 復讐』復讐のねずみ算
731. ジョフ・マーフィ『クワイエット・アース』静かな地球のその先へ…
755. Ross McElwee『Sherman's March』全てを記録し、自分の人生すら傍観していた
880. タル・ベーラ『サタンタンゴ』時を駆け巡る悪魔のタンゴ

いいなと思ったら応援しよう!

KnightsofOdessa
よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!