海外の外食

海外駐在しているととにかく自炊がだるい。毎週スーパーでだいたい1週間分の食材等々を買い込んで、備蓄とともに消化していくサイクル。
控えめに言って日本のコンビニは神だし、ファーストフードの種類も多種多様、そして惣菜も素晴らしい。

で、そんな話を友人にすると「いや、外食すればいいじゃん」って言われる。
いやいや海外生活していればわかるでしょうが、アジアの屋台やマック、ケンタッキー(KFC)を除くと本当に手軽な外食ってないだよね。
もちろん出来合いのサンドイッチやらなんやら買えば楽できるけど、高い上に美味くない。美味いものは大概ジャンキーでそうそう連発出来ない。
仮にまともも外食をしようとすれば1時間はかかる上に高い。
いや、高いのは100歩譲って耐えられるが、時間がかかるのが耐えられない。
それなりの時間まで働いたあとに余裕で1時間かかるようなレストランには平日からいけんのよ。これから海外駐在する人はそこらへん覚悟しておいたほうがいいよ。楽に自炊ができる状態を構築したり、少なくとも最低限これがあればそれなりの期間ストレスなくできる努力しないと金が貯まらず、ストレス溜まるから。

そんな話。
カンダ

いいなと思ったら応援しよう!