
四国 内子の街並み
以前ごく短時間訪れたことがある愛媛県の内子町、
街並みが保存されていて、駐車場にクルマをおいて散策するのが楽しいところです
その際の読みかじり、聞きかじりによりますと、明治大正の頃でしょうか、木蝋の生産で潤った地域だそうです
芝居小屋「内子座」があり、映画上映に使われた歴史もあるようですが、今は芝居小屋として保存されていて、お芝居がかかることもあるそうです
内子座は、中を見学でき、当時の賑わいに思いをはせることができます
回り舞台、奈落から各種しかけ(すっぽん、回り舞台の下側)を見るのも興味深いです
松山からクルマで高速道路を行く、というのが正解ルートとは思いますが、鉄道とタクシーの組み合わせという手も、時間が許せば使えるものと思います
街並み。。。
常夜灯。。。
水路。。。
木造の橋
内子の明治の街並みなど、町など公式の説明がいろいろ公開されています
蝋垣
劇場 内子座
内子座 舞台と一階席
回り舞台
奈落へ
奈落の通路
内子座 二階席
時間を長めにとれる機会に、ゆっくりと歩いてみたいところです
ぜひ訪れてみられることをオススメします