![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44787150/rectangle_large_type_2_da02516c4501d5f00c3d014186e4add8.jpg?width=1200)
並んだ鳥居、諏訪神社(鹿児島県)
鹿児島県
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南 の地にある、
並立鳥居。
諏訪神社、上と下の二つの社を同じ敷地に並べたことから、との一説もあるということが、観光紹介などを読んでわかりました。
※南大隅佐多岬最先端 という
素敵なページに近隣の
観光名所を紹介されており
参考になります
鳥居が並んでいるところは
鹿児島県内、ほかにもあるのだとか。。。
(通ったことある場所のはずですが
記憶にありません)
川沿いの道路から橋を渡って、
向こう岸を進むと
社がある境内の前にたどり着きます
駐車台数は
限られているようですので
空きがある時を待っての
参拝になると思います。
訪れた時も、鳥居前に
何台か停まってました。
鹿児島では、「諏訪」という文字を含む、姓や地名、をよく見かけます。
その由来は、長野県の諏訪のお社と関係があるようです(島津家=島津興業さまのサイトに関連の説明がありました)。
南大隅の諏訪神社から川沿いを下って、海に出ますと、フェリー乗り場がありました。
大隅半島と薩摩半島を結ぶフェリーが発着しています。