014.ITコンサル的リフレーミングの活用法! ナレッジシステムズ公式アカウント 2022年7月22日 19:58 ITコンサル的リフレーミングの活用法! リフレーミングとは、「ある枠組み(フレーム)で捉えられている物事を枠組みをはずして、違う枠組みで見ることを指す。」(ウィキベディアより)」になります。 コップ半分のジュースに 対して、「もう半分しかない」と見るか「まだ半分もある」と見るか、という例えがあります。 ざっくり言うと、物事をネガティブよりもポジティブに考えよう!という感じで、受け取り方を変えてみよう、ということになります。 ITコンサル的にもこのリフレーミングは役立つスキルの1つです。自身にも使えますし、クライアントに対しても効果的です。 特に、何かトラブルが発生した際には、見え方を変えることで、解決に向けてプラスの力を発揮できたりもします。 「もうダメだ!」よりも「まだいける!」ほうが、断然ポジティブですよね!!1つでもリフレーミングできればと気軽に考えましょう。 気をつける点としては、そのリフレーミングに無理を感じないこと、です。余計にストレスを増やすことになりかねません。 まずは「もう**かもしれない」という考えが出てきたら、「まだ**かもしれない」と、言い換えの練習を! メンタルマネジメントもお任せください。株式会社ナレッジシステムズ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #メンタルマネジメント #リフレーミング #itコンサル #システムコンサル