見出し画像

納豆ご飯に悶絶

我が家にとって、納豆が食べられないことは大問題。
海外生活をするにあたり、そこだけは悩みの一つ。。

タイでは当時から納豆は割と手軽に手に入ったのであまり困らなかった。

ここブータンでは私の知る限り、
手に入る店は1カ所だけ。
それも3パックで500ニュル。
日本円で850円。
とてもじゃないけど常備なんてできない。

そこで無いものは作る精神に火が付く。
藁で作ることも考えたが、手間と考えると現実的ではないためヨーグルトメーカー一択。

またまたタイミングで日本から仕事で来る方がいたのでお願いをした。
もちろん変圧器も。

変圧器はブータンにもあるが、ボルト数が110vとちょっと不安だったため安牌を取って
100v対応のものにした。


大豆を一晩水に浸し、圧力鍋にかける。
500ニュルで購入した納豆を四分の一パックだけ混ぜ、
ヨーグルトメーカーに入れる。
45度、35時間にセットをし、あとは待つだけ。

海外在住の方のブログを読み漁り、ヨーグルティアに決定。
ブータンの大豆はオーガニック。蒸すだけで甘い。


25.6時間経った頃にちょっと確認してみた。

しっかり納豆菌が付いてる!!!!!
スプーンで混ぜるとちゃんとネバネバしてる!!!!!

直ぐにでも食べたかったけどぐっと我慢。
出来立ては少しツンと来る匂いがあるので、
1〜2日冷蔵庫で寝かせる。
我が家は我慢できずに翌日の朝ごはんで食べました。

家族全員大喜び。
半年ぶりの納豆での朝ごはんは
それはそれはご馳走でした。

意外と簡単に手軽に作れたので常備できそう。
日本人のお友達家族にも少しだけお裾分けしたら
とても喜んでくれました。


いいなと思ったら応援しよう!