マガジンのカバー画像

KUPニュース(旧熊大ニュース・熊大周辺ニュース)

97
熊本大学の今を伝える熊本大学新聞DIGITALのオリジナル記事です。学内だけでなく、熊大周辺の市民団体、イベント、活動などを独自に取材し、記事にしています。紙面版に載せきれなかっ…
運営しているクリエイター

#大学

研究力強化基金に熊大など選定 5年間で最大55億円助成へ

 日本学術振興会が基金を設定し、文部科学省が支援する「地域中核・特色ある研究大学強化促進…

第17回東光原文学賞が発表 学長賞に井上アキラさん(文2)

 熊本大学の文学賞・東光原文学賞の第授賞式が1月17日、附属図書館中央館(ひご未来図書館)…

学費値上げから考える、学ぶ権利と大学自治 京大でシンポ

 全国で学費値上げや大学自治が問題となる中、シンポジウム「学費値上げ問題から考える 学ぶ…

総合型選抜(GLC)、令和8年度入学で廃止 学部相当組織新設へ 〈7月22日付紙面掲載〉

 熊大は総合型選抜(グローバルリーダーコース GLC)を令和7年度実施(令和8年度入学者)か…

熊大生アンケート 学費値上げに反対多数 75%「経済的理由で国立大進学」

(デジタル版編集部注)  以下の記事は「熊本大学新聞」7月22日付2面に掲載された学費値上げ…

[小川学長独占インタビュー]値上げしないようあらゆる努力尽くす 国立大、学ぶ権利…

 東京大などで学費値上げが検討される中、熊本大学新聞社は6月末、小川久雄学長に学費値上げ…

「現時点で具体的予定無い」 が、将来の可能性否定できず、国立大は苦境に……学費問題、地方国立大の意義 小川学長に聞く

 6月末、熊本大学新聞社は小川久雄学長に独占インタビューを行った。小川学長は「現時点では学費値上げの具体的な検討などは行っていない」としつつも、大学の財務上の苦境が改善しなければ将来的には可能性自体は排除できない、と述べ、科学技術の発展に寄与し、教育の機会均等を保障してきた国立大学への補助の拡充を強く求めた。(取材班)  小川学長は本紙の取材に対し、「1年後に学費を上げるという話ではまったくない。現時点では必要なデータも揃っておらず、今後どうするかを経費上昇の動きなどを踏ま

講義中に不審者侵入、学生に暴行 法文棟が一時立入禁止に

 5月6日の午前、熊本大学に不審者が侵入し、学生に暴行する事件が発生した。  6日の10時半頃…

曇天の中でも決意新たに 熊大で卒業式 2308人が巣立つ

 熊本大学の令和5年度卒業式・修了式が25日、熊本県立劇場であり、天気には恵まれなかったも…