モチベーションいうやつ青二才(MUP WEEK3)
こんにちはやなぎたにです。
ブログ書くの億劫なくせになぜ継続できているのか。
MUPに入って良かったことはたくさんあるんですけど、この継続スキルはマジで大事なのでぜひ読んでください。
WEEK4 継続スキル
1 モチベーションは捨てましょう
物事を学んだり習得したと思う時によく使う、モチベーションとい言葉これが実は一番邪魔なんです。
自分自身、仕事や色んな事に対してモチベーションはすごく大事だと思ってました。でもモチベーションなんてその日の出来事一瞬で変わってしまします。
例えば、今日は調子良さそうだと思っていて出社前に彼女に突然フラれたらモチベーション下がりますよね。
いちいちモチベーションでやっていたら続くわけありません。
学ぶ→知る→行動する→継続する→失敗する・成果なし(だいたいここで続かない)→継続する→結果が出る
上の最初の継続からの失敗でだいたいの人が諦めます。自分自身そうだったらすごく気持ちがわかります。
でも大丈夫!!モチベーション気にしなればできます。
2 セルフマネージメント
この継続するのに必要なのは時間ですよね。
時間の作り方をまずしっかり理解しましょう。
グーグルカレンダーが便利なのでリンク貼っておきます。
1 スケジュールは予定ではなくて行動
予定は未定って言われるくらいなので、スケジュールに入れ通りに行動してみてください。この時間にカフェにいくみたいな行動を作ってそこで何をするかはその時に考えればいいんです、
2 スケジュールは目標管理シート
スケジュール組んでもしできなかったらその行動を消してそこの時間を考え直してください。
自分のスケジュールがあいたら何かを入れる、できなかったら消す、入れるの繰り返しでスケジュールを埋めるようにしてください。
そうすればスケジュールは目標管理シートになります。
3 制限時間を作る
スケジュールを組んだ時間通りに行動したほうがいいです。
その時間でやりたいことできなかったら自分が悪いと思ったほうがいい。
そのくらいその時間を集中して徹底的にやってください。
3 重要性・緊急性
自分の1日やっている事を書き出してみてください。
それをこの4つに分けてください。
1 緊急 重要:(仕事)なるべく早く解決
2 緊急 重要ではない:(緊急の仕事)なるべくやらない
3 緊急ではない 重要:(学びの時間)時間確保
4 緊急ではない 重要ではない:(テレビ・暇な時間)今すぐやめる
3の緊急 重要ではない事を増やしていきましょう。
4 時間には2種類
生産可能時間と非生産時間があります。
生産可能時間は就業時間と考えてもらって、非生産時間がを有効に使いましょう。といこと
例えば通勤時間にメールチェックをすましたり、MUPの動画見たり本を聞いたり出社するとか学んだ事を発信するとか非生産時間をなるべく生産可能時間に変えていく事をしましょう。
あと学んだ事をブログに書く!!
5 まとめ
このスキルを身につければ最強です。
自分で自分を管理できてやりたい事をできるようになります。
モチベーション気にしないでいいし、タスク管理しているのでいつ何時でもやらなきゃいけない。
そんな気持ちにさせてくれます。
実際、似たような作業を継続してくるとちょっとした要領、コツみたいなのがわかってきて面白くなってくるのでさらに継続が進みます。
私も最初のブログ書くときはリンクの貼り付けもできませんでしたし、書く内容にも苦労していました。
しかしやればできるんです。下手でも続ければいいんですよ。
行動し続けるに意味があります。
しっかりスケジュールを組んで、時間作って、とにかくやる。
次回「とにかくお金稼げるようになろうぜ」の巻です。
読んでくれた方、ありがとうございます。