見出し画像

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -48

今年も豊作!?   義父が残してくれた贈り物

昨年も下記のような報告をさせて頂きました。

「ミカンの収穫 なんと104コ!」
我が家の庭に義父が知人から頂いた苗木を植え育てたみかんの木があります
毎年、それなりに実をつけて楽しませてくれるのですが
今年は、なぜか大豊作!
なんと、104コにもなりました。
・・・
もうこれほどの豊作は望めないでしょうが、少量なりとも実をつけてくれるだけでなにか、勇気づけてくれるように感じます。

と、記していましたが、?


なぜか、今年も豊作!

確認できただけでも100コはありました。

数が定かでないのは、収穫前に近所に住むカラスさんにいくつか試食(?)して頂いたからです。

昨年までは、なかったことですが、今年はいよいよ見つかってしまいました

ところで、2年連続での豊作ですが、昨年との違いもあります。

・夏の暑さのせいか、生育が2週間ほど遅くなっています

大きさにばらつきあがり、昨年のように大粒ぞろいとはいきませんでした

・枝によって成り方にばらつきが大きく、一部鈴なり状態もみられました

これらが何を意味しているのかは、分かりませんが、とにもかくにも連続での豊作

今年4月に他界した義父が、毎年楽しみにしていました。

その想いが通じたのではと思っています。

ご友人から頂いた苗木を植えてから、30年以上は経っていますが、ここまでの数が成るようになったのはつい最近のようです。

義父から聞いたところでは、セカンドハウス化していたこの家には、毎週末庭の手入れと、部屋への風通しのため訪れており、そのお昼ごはんとして食していたカップ麺の残り汁をこのミカンの木に与えていたそうです。

カップ麺のだし汁を栄養分として育てられてきたミカンの木。

今年は、この授かりもののおすそ分けとして

最近、腸内活性化のためにと飲み始めたYakult-1000を配達して下さっている配達員さんや娘家族、そして家内のご友人にも食して頂きました。

酸味が少し強めで甘味は今一つですが、ビタミンCたっぷりのミカンらしい(?)みかんと言えそうです。

これから流行しそうなインフルエンザには効果があるかも。

        ことしも、義父に感謝です!


いいなと思ったら応援しよう!