![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59883710/rectangle_large_type_2_70fb5dcd2643c15bce9f0ff1143640f9.jpeg?width=1200)
アルコール、とは
アルコール、とは依存症の高い
「合法薬物」
である。
アルコール=薬物(ドラッグ)、毒
実験などにより依存症の高さは覚醒剤と同レベルです。
確かに精神的安定剤の役割を果たしますが
依存性も、あります。
特に、スト0(ストロングゼロ)
缶チューハイは猛毒、です。
糖類も沢山入ってますし。
アルコール、
飲めばみんなで、
依存症
それだけ恐ろしい飲み物なのです。
気づかないうちにじわじわと、精神、身体を蝕んでいきます。
しっかり管理して適量お酒を飲んでいれば大丈夫と考えますが、私はダメでした。私自身の精神が弱いと言われてしまったら終わりですが、アルコールは心の隙間に入り込み、どんどん入って来るのです。薬物の作用的に精神ではどうにもならないのです。
そもそも
日本がアルコールに対して規制が緩いのは、
売れる、からである。
国は酒税で利益を得ていますし、依存症が高いことを利用して依存症ビジネスとして成り立っている。
現在お酒を飲まれている方は
アルコール依存症スクリーニングテストを一度やってみて下さい。
http://alcoholic-navi.jp/checksheet/
この時注意して頂きたいのが、飲酒量を少なく見積もる傾向にあることです。
心理的にアルコール依存症と診断されたくないという心理が働くからです。
いつもお酒は予想よりちょっと多めに飲んでいますから。
酒造メーカーサイトの、お酒との上手な付き合い方、やスクリーニングテストはあてになりません。自分たちの都合の良いような仕組みになっています。
すでにWHOはアルコールによる健康被害を懸念し始めています。
今後、日本がタバコと同じようにアルコールも規制が厳しくなって欲しいと願います。
next1 酒で得た事失った事、断酒で得た事
next2 減酒断酒後の身体の変化