見出し画像

気付いてしまった…私が私を信じられなかった本当の理由

" あなたは自分を信じていますか?"

この問いに躊躇なく
"信じてる"って答えられる方は
そう多くはないのではないでしょうか?

私はここ数ヵ月ずっと
不安が消えませんでした

インド哲学の先生にそれを話したら

" 不安を感じるのは
自分を信じられないから"


という答えが返ってきました

そこで、自分を信じられない、
自信がない理由は何か?
考えてみました

  • 成功体験が少ないから?

  • 自分のことが嫌いだから?

  • 親に褒められなかったから?

  • 行動してないから?

  • 自分を愛してないから?

いろいろ書き出してみたけど
なんかしっくりこない…

私は今まで、自信というのは
行動の結果ついてくるもの
だと
思ってたんです

でも、ノートに書いていたら
なんだか他にもっと
決定的な理由がある気がしました

それで、出てきたのは
自分を責めているから ということ

そして、責めてしまう理由は
ジャッジの多さだと思いました

自分に厳しい
自分に対して高い期待をしている
自分に対して融通が利かない

だから自分を責めてしまう

自分を責めながら
自分を信じることはできない

だから、自分を責めている限り
自分を信じれないのだと思いました

じゃあ、ジャッジは
どうしたらなくせるのでしょうか?

これは昨日、
メンターのゆうとさんと話した時に
彼が言っていた一言がヒントになりました

“ 自分主体で行動するためには
語尾を『〜(し)たい』にするといい ”

〜しといた方がいいかな?
〜すべきかな?やるべきかな?じゃなくて

『自分のやりたいこと』を判断基準にする

自分に自分のやりたい事を
させてあげることが
自分を信じることに繋がるのだと思いました

私が私を信じれなかった本当の理由は
自分の『(本当は)こうしたい』という思いに応えず
『こうした方がいい、こうするべき』で
判断し行動していたことが原因だったんです

『〜(し)たい』で動く時、
できるかどうかは重要じゃない

ただ、自分にやりたいことを
させてあげることが自分を信じること、
大切にすることに繋がり
自分との信頼関係に繋がる

さて、私の本当にやりたい事は何?😚

まだこれは言語化の途中だけれど
でもやっぱり私にとって
『挑戦と成長』ってテーマなんだなって思いました

そして、
今までやってきたことや学んできたこと
全部、点だと思っていたことが
実は繋がっていたと感じ始めています💫

今日の内容が、
読んでくださったあなたにとっても
気付きやヒントになったら嬉しいです♡

P. S.

私は普段、
オンライン講座作りのサポートをしています

私はこの仕事を通して、クライアントさんに
「自分が発信していること(自分の知識、経験)が
誰かに必要とされている」と実感したり

挑戦を通じて成長し、自信をつけることを
サポートしたいと思っています。

今月、3回に渡って
「講座作り+最新集客術」が学べる
無料勉強会を開催します

ピンと来た方はご参加いただけたら嬉しいです😊

2025年2月13日(木) 10:00〜11:30
定員5名→あと1名!
2025年2月16日(日) 10:00〜11:30
定員5名→あと3名!
2025年2月18日(火) 20:30〜22:00
定員5名→あと4名!

🌟詳細&お申込みはこちら
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

いいなと思ったら応援しよう!

Misato
サポートいただけましたら嬉しいです!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!