
私にとって韓国に住むことは『修行』!?
韓国に住んでるとよく
『韓国が大好きなんですね』と言われます
でも、私にとって当初、
韓国に住むことは『修行』だったんです😅
海外生活に全く興味がなかった私が
なんで韓国に住もうと思ったんだろう?
私が決めたことですが
自分でもちょっと不思議に思っていました
自分の意見を相手に伝えること
感情をストレートに表現すること
好き嫌いがはっきりしていること
これらは全部、私の苦手なこと
韓国に来たのは
この苦手を克服しなさいって
ことだったのかもしれません
実は私、自分の感情が
分からないことが多いんです…
なんだかモヤモヤするけど
これって悲しいのかな?寂しいのかな?
傷付いたのかな?怒ってるのかな?
自分の気持ちなのに
なぜ分からないの?と思うかもしれないけど
どうやら私は、自分よりも
相手の感情に敏感なようで…💧
いつも人の感情にばかり目を向けているので
肝心の自分の感情は置いてけぼりに
してしまってるみたいなんです😢
もっと自分の感情を見て!
韓国に来たことには
そんなメッセージが隠れていたのかな?
韓国企業で働いた約4年間で
自分の意見を相手に伝えることは
以前に比べて上手になったと思います
でも、自分の感情を見ることはまだまだ苦手💦
そんな私が取り組んでいるのは
ジャーナリング、コーチング、
専門のセラピストの方のセッションを受けること
ジャーナリングで思考や感情を視覚化すること
コーチングで様々な角度から
自分に質問して言語化していくことは
自分を理解するのに役立っていると感じます
また、専門のセラピストの方の
セッションを受けることで
自分一人では気付けなかった、思いもよらない
自分の感情に気付くこともできます
長年、無意識にしてしまっている行動は
実は直面したくない感情を隠すために
やっている、ということもあったりして
結構根深い問題であることも多いんですよね
そんな時は、プロの手を借りるのも
一つの選択肢なのかなって思っています
私がなぜ、そこまでして
自分の内面に向き合うのかというと
自分のグラスを満たして溢れさせたいから
シャンパンタワーの法則です🥂✨
まだ道半ばですが、
自分を満たして大切な人たちのグラスも
ちゃんと満たせる私になれるように
これからも自分と向き合いたいと思います😌
いいなと思ったら応援しよう!
