見出し画像

ヘンリーが歌う『Believer』とインド哲学のシンクロ

最近、会いたい人がいます♡

ヘンリー(Henry)というミュージシャンなんですが
バイオリン、ピアノ、ギター、ドラムなどの
楽器が演奏できる、才能溢れる
エンターテイナーって感じの人なのです

元々はアイドルだったようですが
私は『Begin Again(비긴어게인)』という
韓国のミュージシャンが
海外で路上ライブをする番組で知りました

今日ヘンリーが歌う
imagine dragonsの『believer』を聴いていたら

冒頭で『pain』って繰り返し言ってて…

『ペインって痛みじゃなかったけ?』と思って
『believer』の歌詞の意味をchatGPTに聞いてみました

そしたら、こんな答えが返ってきました

🎵 『Believer』が伝えるメッセージ

1️⃣ 「痛み」が自分を強くする
 👉 「痛みが俺を信念のある人間にしたんだ」
 💡 辛い経験こそが、自分を成長させる力になる!

2️⃣ 「困難の中にこそ、学びがある」
 👉 「俺は幼い頃から傷ついていた」
 💡 ただ苦しむだけじゃなく、そこから何を学ぶかが大事!

3️⃣ 「自分の未来を作るのは自分自身」
 👉 「炎の恵みを受けて」「未来を作るのはお前だ(=自分)」
 💡 過去に縛られず、自分の力で未来を切り開こう!

🔥 結論:逆境を力に変えろ!
どんなに辛いことがあっても、それが自分を成長させる。Imagine Dragonsらしい「痛みの中に希望を見出す」曲!🎶

これを読んで、私が思ったのは…

インド哲学でやってるワークと一緒!😮
ということ

chatGPTのまとめ(分かりやすい 笑)

📌 「Believer」とインド哲学のワークの共通点

🎵 Imagine Dragons の曲 → 「痛みを受け入れ、それを力に変える」
🧘‍♂️ インド哲学のワーク → 「痛みを見つめ、そこから学びを得る」

そして、今日は
カードリーディングの日だったんですけど
カードのメッセージもリンクしてました

過去の痛みを経験しても
それがあなたを作る一部になって
むしろ新しいステージに進める

痛みを受け入れて
「これが私なんだ」と認めることが
自信と幸福感につながる

そして、無理に誰かの期待に応えなくても
自分らしくいることで、
本当に必要なものが引き寄せられる

気付けー!気付けー!って
ありとあらゆる方向から
ヒントが来てる感じですよね😂
面白いなって思いました

今のあなたに響いた
メッセージもありましたか?

おまけ

実際にヘンリーが
『Believer』を演奏している動画はこちら😊

いいなと思ったら応援しよう!

Misato
サポートいただけましたら嬉しいです!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!