![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92211525/rectangle_large_type_2_53d0055637100dfd5856414c1845ee28.png?width=1200)
36歳働く母の美容課金2022(※加工修正なし写真有)
働く2児(6歳男、3歳女)の母、今年36歳です。
夏頃から、対面で人と会う機会が増えてきました。
そうなると気になる美活!
去年も美活を記事にしていました。
実は☝この記事を書いた後、夏から秋にかけていろいろあり、メンタルをやられておりました。
正直、美容よりも健康を保つのに精一杯でしたが、見ないふりしていたシミや顔の赤み、なかなか消えない寝起きの跡、ハリのないくすんだ顔、中途半端に残ったVIOの毛…
40歳に向けて、美容課金に躊躇している場合ではない!となった次第です。
(メンタルが安定してきたいい兆候)
これまでの体への課金遍歴
・就職したての頃にレーシック30万円:両目0.01⇒片目1.5になり現在も良好。
・脱毛(エステで脇・腕・膝下、?万円(失念)⇒美容皮膚科VIO4万円):エステ脱毛は大学生の頃バイトで貯めたお金でやり、脇はつるつる、腕と膝下はその後一切シェーバー要らず。第二子誕生後に行ったVIO脱毛は美容皮膚科医の友人の紹介で安くしてもらい、現在は数十本残っている程度。
・歯:幼少期の矯正は親主導、大人になってから銀歯をセラミックにしたときは1本8万円でした。歯は大事。現在も年3回ほど定期健診は欠かさず行きます。
・シミ取りレーザー:第二子誕生後育休中に、気になっていたシミをレーザー治療(3万円)
普段のお手入れ
お肌は保湿、日焼け止めがメイン。基本プチプラ使用です。
朝⇒お湯で洗顔、化粧水、美容液、乳液、アイクリーム、日焼け止め、赤みがひどい時はコンシーラー
夜⇒お風呂で洗顔、化粧水、(気が向いたら)パック、美容液、ナイトクリーム、アイクリーム
たまに、酒粕パック(くすみ対策)や、酵素洗顔(小鼻の黒ずみ対策)。
体は適当なクリームでとりあえず保湿。(できないことも多々ある)
シミ取りも脱毛も美容皮膚科一択
美容皮膚科の友人曰く、普段のお手入れでお高いデパコス等を使うくらいなら、プロの力を借りた方がコスパがいいそうな。
この友人はお肌つるっつるで、どんな化粧品使ってるの?て聞いたけど、一般的なドラッグストアで買える保湿化粧水とワセリンだそう(笑)
後は、365日日焼け止めが重要らしいですよ。
シミは気になれば美容皮膚科でレーザー治療、脱毛はエステサロンではなく、美容皮膚科でちゃちゃっと脱毛が最適解です。
2022年駆け込み実施!顔のシミ取りbefore⇒after(加工修正なし写真あり)
ということで、11月に通いました美容皮膚科!
まずは、
before
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92123411/picture_pc_c979d330dec2d93d1c5138fd5158e1ea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92123414/picture_pc_ec67996a30be2bbe43926e548204c166.png?width=1200)
気になるシミが数か所…
そして、原因不明の頬の赤み(凸凹、ピリつきかゆみあり)、受診前は蕁麻疹かな?と思っていました。
①11月初旬 受診、即レーザー治療&美白点滴&ヒーライト
診察後、洗顔して即治療してくれます。
レーザーは計5か所。サイズは小さめのため、1か所3300円×5=16500円
ヒ―ライト5500円、美白点滴2200円
戻りジミを防ぐため、ヒ―ライトと美容点滴は任意でオススメされ実施。
ヒ―ライトは眼精疲労にも効くそう。
レーザーは、輪ゴムではじかれたくらいの刺激。痛くはありません。
その後しばらくはひりひりする感じがありますが、ワセリンをたっぷり塗り、医療用テープを貼ってもらえるため、安心です。
治療後、日中は日焼けしないように気をつけます。
専用のコンシーラーでカバーすればほぼ目立ちません。(マスクもあるし)
夜は洗顔後、ワセリンで保護します。
レーザー照射後の写真👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92123527/picture_pc_d44bbb5976f1d02c3e2fc43518d3c250.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92123528/picture_pc_fe5cb205d3680b72fa90187ae7ce7870.png?width=1200)
1週間経過後after
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92260872/picture_pc_ec31689fe170697e2f88d86242d87720.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92260873/picture_pc_910b758f1ddaef1da7d6531bc54b40b4.png?width=1200)
レーザーしたところはかさぶたになり、取れます。
すっかりきれいになりました。
②11月下旬 治療後の経過観察
2週間後に経過観察のため再受診、シミの残りがあれば再度レーザーしてもらえます。特に問題なしで終了しました。
ちなみに、気になっていた頬の赤みですが…
イボかもしれないということで様子見になりました。
赤みがひいて、落ち着いたら再度診てもらう予定。
マスク生活で肌が刺激されて荒れているのかと思ってましたが、なるべく触らず、刺激せず暮らします。(少しずつ赤みが緩和してきました。)
悩みあれこれと気になっているもの
白髪とVIO脱毛:髪はたまに見つけるものの、そこまでまだ気にならない。眉毛・鼻毛・陰毛に1本ずつ発見した2022年(笑)
脱毛をするなら白髪になる前!ということで、VIOの追加の医療脱毛を検討中です。
膣ハイフ:内転筋群の筋トレしたりしてるけど、産後のゆるみがいまいち治っていない気がする、たまにくしゃみすると尿漏れする…
膣ハイフが気になってます。情報収集中。
メチレンブルー:健康テック界では話題らしく、記憶力が良くなるとか。
体形維持:1年を通じて体重変動が激しいのが気になるところ。
春~夏⇒太る、秋~冬⇒痩せる。上下なく適度をキープしたいところ。
週1パーソナルトレーニングは継続するとして、日頃の運動習慣を増やしたいところです。
秋になると、涼しくなるので朝散歩が復活し、春に花粉が飛び始めると止めるというサイクルが悩ましい。
暑いのが苦手で、寒いのが大好きという性格上、春~夏は美容健康意欲も低下してしまいます。人に会う予定を定期的につくってモチベーションをキープしたいです。
2023年美容健康計画
1,美容院:年に2回ストカールをかけています。継続。
2,パーソナルトレーニング:週1継続。
3,マッサージor整体:乳児育児中は肩こり腰痛がひどすぎて定期で行ってました。今はほぼ行かなくなりました。おそらく筋トレ効果。頻度減少。
4,スキンケア・コスメ:成分分析ユーチューバーを参考に、いろいろ試してみたい。Qoo10メガ割で韓国コスメをたくさん買ったのでまた良かったら紹介します!
5,美容皮膚科:美白点滴が良かったので、定期的に行きたい。しみは2~3年に一度、シミとりレーザー治療すれば十分です。
6,通院:皮膚科、歯科、内科、婦人科など定期的にちゃんと行く。自分の通院は後回しにしがちなので意識して行きます。
7,その他:週1パーソナルの他の運動習慣を模索したい。夫のテニスサークルに同行するか、ヨガ再開するか、はたまた別のスポーツにトライするか。40代で、私がテニス上手くなって、50歳くらいで夫婦でミックスダブルスの試合に出るのが夫の夢らしい。私はテニス全くできない(笑)
美容沼にはまりすぎないように気をつけていること
30代も後半になって、健康と美容をより一層意識するようになりましたが、やりすぎには注意しています。
若ければ若いほど過度なダイエット、整形などに執着しすぎている女性が多いんですよね。これは、私は問題だと思っています。
私自身も、若い頃(婚活時代とかそれ以前)は自分の体形にコンプレックスを持っていました。華奢で可憐な友人を羨ましく思っていました。が、骨太はどうしようもないと諦めました(笑)
蛇足ですが、結婚したいなら、外見を磨くのは効果が大きく手っ取り早いです。しかし、やはり内面で自信を持つことが大事。外見はいずれ誰もが劣化しますので。また、モテる女性は【精神的に安定していて自立している】ので、婚活うまくいかないという人は参考にしてほしいと思います。(婚活でだいぶ苦労した女より)
何の話だっけ。
あ、美容沼の話ね。
とにかく、仕事と育児で忙殺されて、女捨ててる!と言われない程度の清潔感と、凄み(この人は強そうというオーラみたいなもの)が出せるように美容健康に気を遣っていきたいですね。
以上、リアル写真などお目汚し失礼いたしました!
参考になれば幸いです!