
KKV Neighbourhood『Talkin bout MoshPit & DanceFloor & Living』はライブやパーティーのフロアで感じたこと、心が動かされた音…
- 運営しているクリエイター
2023年7月の記事一覧

Beach Fossils 『Bunny』全11曲の新曲で構成されたBeach Fossilsのベストアルバム by Kent Mizushima(to'morrow music / records)
KKV Neighborhood #178 Disc Review - 2023.7.27 Beach Fossils『Bunny』review by Kent Mizushima (to'morrow records) 2010年代に〈Captured Tracks〉からリリースされた音楽からの影響で、インディーミュージックの沼から抜け出せなくなってしまった音楽リスナーも多くいるのではないだろうか?完全に僕もその一人だ。Beach Fossils、DIIV、Wild No

Heavenward『Pyrophonics』リヴァイヴァリズムの域を超えたオルタナティヴ・ロックの新たな名盤 by 管梓(エイプリルブルー)
KKV Neighborhood #174 Disc Review - 2023.7.4 Heavenward『Pyrophonics』review by 管梓(エイプリルブルー) 今現在のインディ/オルタナティヴ・ロック・シーンにおいて、ノスタルジーが果たす役割を無視することはできない。80年代のシンセ・ポップやポスト・パンク、90年代のシューゲイズやグランジは言うに及ばず。果てはそう遠くない過去である00年代のポップ・パンクやエモですら既にリヴァイヴァルの対象となって