見出し画像

1/29ホンマでっか!?「美容ダイエットSP」

今日は、1/29のホンマでっかTVで紹介されていた「美容ダイエット」術について、解説します!科学的な理論で最新の常識を教えてくれので、筆者とても大好きな番組です。

1)豚骨ラーメンは美肌に良い!?
・ラーメンの湯気が顔の血行をよくする。
・湯気には油が含まれており、その油の量が絶妙であり、美肌によい。

2)朝日を浴びると美肌に良い!?
・朝日を浴びることで、体内でビタミンDがされ、美肌つながる。
・朝日を浴びることで、体内でセロトニンが分泌され、美肌につながる。
*セロトニンは、ホルモンの1種で、体の様々な反応にかかわっています。(別名幸せホルモンともいいます)
*紫外線を沢山浴びたくない場合は、手のひらだけでも紫外線を浴びる良いみたいです。
*ちなみに、ビタミンDは以前解説したので、よかったら下記をご覧いただけると嬉しいです!
脂溶性ビタミンについて解説します!①|からすま
初心者でもよくわかる脂溶性ビタミン②!|からすま
初心者でもよくわかる水溶性ビタミン!|からすま

3)ハグをすることで美肌になる!?
ハグをすると「幸せホルモン(オキシトシン)」が分泌されるので、美肌に効果があるようです。
*オキシトシンは分娩時等に分泌されるホルモンです。交感神経の活発を下げて、副交感神経の活性を上げるので、リラックスした状態になります。

4)肌が乾燥しやすい人は、顔に死んだ角質が残っている!?
人の顔は、角質が残っており「ザラザラ」と感じる時があります。
よく泡で摩擦なく顔を洗った方が良いといいますが、敏感な時は泡で洗う事が大事です。逆に、肌の状態が良いときは、少ししっかり目に洗うと、死んだ角質を落とせるみたいです。

5) 42℃の浴槽に10分間つかると、アンチエイジングにつながる!?
・高温で体内にストレスを与えると、HSP(ヒートショックプロテイン)というタンパク質が体内で生み出され、美容に良いと言われている。
・HSPは、体内に修復機能の際に産生される物質である。
・入浴後、特に保湿せずに15分経過すると、入浴前より肌が乾燥しているデータがある。よって、入浴後の保湿ケアは10分以内にした方がよい。

6) 手を温めて顔にあてる「手あて」が意外と効果がある!?
手の常在菌は、バリア機能と保湿成分の生産に役立っている

7)下を向いているとフェイスラインに脂肪がたまる!?

8) 長い箸で食べたほうがダイエット効果がある!?
・長い箸を使った方が、食べる時間がかかるため、結果的にダイエットにつながる
・食欲にはグレリンというホルモンが関わっており、よく噛むとグレリンの分泌を抑えることができる。

9) 大さじ2杯程度の酢で、120分間食欲を押さえることができる!?
→果実酒や美容酢がオススメ

10)子供用歯ブラシで鼻の黒ずみがとれる!?
→洗顔を付けて歯ブラシで軽くゴシゴシすると、驚くほど汚れが取れる。

読んで頂きありがとうございました! からすま

いいなと思ったら応援しよう!