見出し画像

オンラインセミナー「キッチンカーで起業する!」を開催しました!

皆さんこんにちは!きた北海道協力隊ネットワーク(KKN)事務局の久保です。
9月10日に、2回目の開催となるKKN主催オンラインセミナーが行われましたので、セミナーの概要や当日の様子などをご紹介したいと思います。

「キッチンカーで起業する!」

今回のオンラインセミナーのテーマは「キッチンカーで起業する!」。地域おこし協力隊員の中には、任期中や任期終了後に起業を考えている方がいるかと思いますが、その中でも地域の人たちが交流できるようなカフェや地域の食材を使ったレストランなど、飲食業で起業される方は多くいらっしゃいますよね。しかし新型コロナウイルス感染拡大の影響により、飲食店の開業に興味があったけれど、今起業して上手くいくのだろうか、、、とためらっている方も多いのではないでしょうか。

そんな中、飲食業の販売形態として今注目されているのが「キッチンカー」。イベント会場やスーパーの駐車場などでよく見かける、軽バンや軽トラックなどで食べ物や飲み物、デザートなどを販売している移動型のお店です。

画像1

キッチンカーでの飲食業は、店舗を持つかたちでの飲食業に比べ、一般的に低コスト・低リスクと言われており、飲食業を開業されたい方、実験的にさまざまな商品を販売してみたい方などから注目されています。

そこで今回は、北海道内でキッチンカーでの飲食ビジネスを開業しご活躍されている3人の方々をお招きし、キッチンカーでの起業や運営のノウハウについてお話を伺いました。

講師の方々のご紹介

まず1人目の講師は、現役の地域おこし協力隊(新十津川町)であり、本場大阪の味を再現したたこ焼きを販売する「なこたこ」の深瀬美奈子(ふかせ みなこ)さん。外はフワッ!中はトロッ!のだし汁の効いたたこ焼きです。キッチンカーはなんとDIYで製作されたとのことで、現在は2台のDIYキッチンカーと町内の店舗にてたこ焼きを販売されています。最近ではYouTubeでの動画配信も始められ、DIY初心者のキッチンカー製作についても紹介しています。

画像2

2人目の講師のは、「和×かわいい」をテーマにしたバブルワッフル(台湾や香港で流行している、泡がたくさん集まったような見た目のワッフル)を販売されている「可愛井カフェ」の秋山緋更(あきやま ひさら)さん。秋山さんはなんと大学生の時に起業されたとのこと。ワッフルにはさむ餡(あん)やクリームは、さまざまな種類の中から自分の好きな味・組み合わせを選べます。目を引く見た目は女性だけでなく小さなお子さんにも大人気。こだわりの生地は時間がたってもずっとモチモチです。

画像3

3人目の講師の方は、北海道産じゃがいもを使ったハンドカットフライズ(フライドポテト)を販売している「ASOMBROSO(アソンブロッソ)」の齋藤誠輔(さいとう せいすけ)さん。地元農家さんから直接仕入れたジャガイモを丁寧に下処理し、こだわりの油でハーブと一緒に揚げているとのこと。味は定番のプレーンのほか、自家製のヴィーガンマヨネーズ、ミートソース、ゴルゴンゾーラチーズなどさまざま。キッチンカーでの開業支援として、YouTubeやnoteなどで情報発信もされています。

画像4

今回、講師の方々やKKN事務局メンバーも含めて、計19人と多くの方々にセミナーにご参加いただきました。

キッチンカー事業の事例紹介

「なこたこ」の深瀬さんのお話では、地域おこし協力隊としての起業やキッチンカーを手作りした経験、他地域の協力隊とコラボした商品開発などについてご紹介いただきました。深瀬さんは現役の地域おこし協力隊ということで、これまで培ってきた人のネットワークを活かした取り組みや、キッチンカーをDIYするという話題性を活用しながら活躍されているなと感じました。

スクリーンショット 2020-09-10 19.18.35

「可愛井カフェ」の秋山さんからは、学生時代のクラウドファンディングの経験や自分らしく事業を行っていくための視点、キッチンカーで起業することの面白さなどについてお話いただきました。秋山さんは学生時代から自分の「好き」や「こうありたい」という軸をしっかりと持たれていて、どのような状況でも冷静な視点と「自分らしさ」を大切にしながら事業をされてきたんだなと感じました。

スクリーンショット 2020-09-10 19.28.56

「ASOMBROSO」の齋藤さんからは、起業するだけでなくその後どのようにして事業を継続していくか、起業以前に必要なブランディングや商品設計に関する考え方などについてお話しいただきました。開業してからも、自分自身の事業運営スキルを高めていくための勉強を続けていく必要があること、そもそものベースとなる基本的なビジネスの知識を蓄えておくことの重要性について教えてくれました。

スクリーンショット 2020-09-10 19.41.21

講師の方々からお話しいただいた後は、参加者の皆さまからの質問に対し講師の方々から回答・アドバイスをいただきました。このセミナーで、参加者それぞれの方が、自分自身のキッチンカー起業や事業運営について何らかのヒントや答えを見つけてもらえていたら嬉しいです。

まとめ

キッチンカーを利用した飲食ビジネスは、場所にとらわれずにさまざまな地域で出店することができ、出店した地域の方々との交流を通じて多方面につながりを作っていくことができます。また、商品をテスト的に販売できたり、比較的低コスト・低リスクで飲食業を開業できるなどのメリットもあります(もちろんデメリットや厳しい面もあります)。キッチンカーでの起業を目指されている方にとって、今回のセミナーがより良い事業を検討するための機会となっていましたら幸いです。
ご参加いただいた皆さま、貴重なお話をして下さった講師の皆さま、改めてありがとうございました!!


ーーー 講師の方々のお店情報 ーーー

▼ 「なこたこ」ホームページ
https://nakotako.com

▼ 「可愛井カフェ」ホームページ
https://kawaiicafe.amebaownd.com

▼ 「ASOMBROSO」ホームページ
https://www.asombroso.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?