見出し画像

アデノシン三リン酸(ATP)って結局なんなの?

 生理学の勉強をしていると代謝のトコで必ず出てくるアデノシン三リン酸(ATP)。ATP大事だよ~と定期的に出てくるんだけど、結局よく分からんまま流してしまって、その後の勉強に影響も出てくるのでちゃんと理解してみようと思います。

 まずはATPについて調べてみるとこんな感じ。

 アデノシン三リン酸(ATP)は、アデノシンという物質に3つのリン酸が結合した構造を持つ化合物で、すべての生物が生命活動のエネルギー源として使用しています。細胞内では、ATPがアデノシン二リン酸(ADP)と無機リン酸(Pi)に加水分解されるときにエネルギーが放出され、筋肉の収縮や植物の光合成、菌類の呼吸、酵母菌の発酵などの代謝過程に供給されます。また、血管拡張作用も示し、脳血管などの血流増加や内耳微小血管の拡張、胃の運動改善などにも役立ちます。

Search Labs | AI による概要

 ちょっと、よく分からない。。もう少し調べてみる。

アデノシン三リン酸(アデノシンさんリンさん、英: adenosine triphosphate、略称: ATP)は、細胞内でエネルギーを供給する分子です。ATPは、アデニンという塩基、リボースという糖、そして3つのリン酸基から構成されています。

ATPの主な役割は、以下の通りです:

1. **エネルギー供給**:ATPは細胞の中でエネルギーを運ぶ主要な分子です。ATPが分解されると、ADP(アデノシン二リン酸)と無機リン酸に変わり、その過程でエネルギーが放出されます。このエネルギーは、筋収縮、タンパク質合成、細胞の運動など、さまざまな生物学的プロセスに利用されます。

2. **化学反応の駆動**:ATPはエネルギーを提供して、酵素反応や他の化学反応を駆動します。これにより、細胞内で必要な化学物質が合成されることが可能になります。

3. **信号伝達**:ATPは細胞間の信号伝達にも関与しています。ATPが特定の受容体に結合することで、細胞内で一連の反応が引き起こされます。

ATPはミトコンドリアで生成され、特に酸化的リン酸化やクエン酸回路などの過程を通じて産生されます。また、細胞質の解糖系や光合成などのプロセスでも生成されます。

ATPは生体内で非常に重要な役割を果たしており、その欠乏は細胞機能の低下や死亡を引き起こす可能性があります。

ChatGPT

 ふむふむ。とりあえず、ATPが分解されるとエネルギーが発生して、代謝や細胞が動くきっかけになるということだよ、、ね?ちょっとATPに寄り過ぎてる話なので、そもそもの話から考えないと混乱しそう。

 ヒトってご飯食べて、それがエネルギーになって動いてると思うんだけど、その中でATPってどんな立場なの?調べていたら、NHKの高校講座に動画がありました。20分くらいの動画ですが、そもそも生物が何からエネルギーを得て生きているのかを丁寧に解説してくれてるので、高校生になった気持ちでみてみましょう。

 なるほど。僕らは食べた有機物を消化吸収したら、すぐにエネルギーに変わって使うんじゃなくて、まず呼吸によって異化させてATPを作っているのか。めっちゃ回りくどいような気がするけど、ヒトの身体ってそんな単純じゃないってことね。

 作られたATPがエネルギーとして使われたらADPになって、また呼吸によってATPが生成されるということを繰り返しながら、僕らは臓器を常に動かしたり運動できているということ。より化学的に解説している動画はこちら。

 ヒトの身体が複雑なのは分かるけど、そんなATPの役割が身体にって最適なの?もうちょっと理解しないとなんだか腑に落ちない。よりChatGPTさんに聞いてみたら、素晴らしい回答をもらえました。

アデノシン三リン酸(ATP)は、細胞がエネルギーを使うための「エネルギーの通貨」です。以下のように考えてみましょう:

■例え話で理解する
エネルギーの電池:ATPを電池に例えると、細胞の中で活動するために必要なエネルギーを蓄えているものです。電池を使っておもちゃを動かすように、ATPは細胞の中でいろいろな仕事をするためにエネルギーを供給します。
ATMカード:ATPをATMカードに例えると、必要なときにエネルギーを「引き出す」ためのカードです。ATPが分解されてADP(アデノシン二リン酸)とリン酸になるときに、エネルギーが放出されます。このエネルギーを使って、筋肉を動かしたり、化学反応を進めたりします。

■ 日常生活に置き換える
1. エネルギーの供給:例えば、自転車を漕ぐとき、ATPがエネルギーを提供して筋肉を動かします。このとき、ATPは消費されてADPとリン酸に変わります。
2. 家事や仕事:細胞も家事や仕事をするためにエネルギーが必要です。掃除機を使うときの電気のように、細胞内の作業を進めるためにATPが使われます。
3. 電池の充電:食べ物を食べると、体内でATPが作られます。これは、電池を充電しているようなものです。食べ物のエネルギーが細胞内でATPに変換され、細胞がいつでも使えるように準備されます。

ChatGPT

 なるほど、色々な例え話を元に解説してくれました。確かに、食べたエネルギーをすぐに使ってしまったら、僕らは常に続けないと心臓も止まってしまいます。解説にも出てきている充電式の電池のような役割がATPで、食べる事と呼吸がセットで充電されているATP。

 となってくると、呼吸もめっちゃ重要な身体活動ですね。当たり前のようにやっているけど、奥深そうな呼吸について次はまとめていこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!