![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131676030/rectangle_large_type_2_e01e03365a6f40b015ad2e272e214bc7.jpeg?width=1200)
『結果が出やすく』『生きやすく』なる思考法4選
自分は『結果を出すこと』
『生きやすくなること』
そのための思考法を
日々研究してきたマニアです
細かい理由やエピソード挙げると
長くなるので今回は要点だけを
まとめました
読んで損しません
いや、むしろ読まないと損します
以下、選りすぐりの4選です
ぜひお読みください♪
✅過度な期待より
『ほんのりした』希望を持つ
過度な期待は
落胆や怒りに繫がります
『ほんのりした』希望くらいが
落胆や怒りに繋がらないので
ちょうどいいです
また全く期待しないより
『ほんのりした』希望くらいが
ドーパミンが出てやる気も
出るのでちょうどいいです
✅何事もやるだけやったら
そのあとどうなるかは
自分のコントロールの範囲外
これを理解しましょう
結果がどうなるか?という
不安にさいなまれることなく
今の行動に集中できます
「人事を尽くして天命を待つ」
この考え方です
✅1日の終わりに
行動できたことを数えましょう
そして
『よく〇〇をやった、偉い』
と1つ1つ自分で自分を褒めましょう
日々、自分自身に
どのような声掛けをするか?
これがとても大事です
反省も大事です
でも1日の最後は自分で
自分を褒めましょう
自己肯定感が上がり
前向きになれます
✅1日の終わりに
人や出来事に感謝する
カラーバス効果と言って
意識するものに
目が行くようになります
そのため
人や出来事に感謝する習慣を
持つと感謝できる事象に
目が行きやすくなります
その結果
感謝する事象が増えて行きます
人生は1日1日の集まりです
1日1日に感謝できると
人生全体がありがたいものに
思えてきます
騙されたと思って
この4選やってみましょう♪
『結果がでやすく』
『生きやすく』なります
思考が変われば行動が変わる
行動が変われば人生が変わる
投稿を読んで『いいな』と
少しでも思ったら「いいね」や
コメントをいただけると嬉しいです✨
それが励みになります✨✨