見出し画像

【PC千葉】プレイヤーズコンベンション千葉2025参加レポート

プレイヤーズコンベンション千葉2025お疲れ様でした!

Twitter(X)で大はしゃぎの様子の一部が見られたと思いますが、日記としての意味も兼ねてNoteに記事として記録しておきます。


0日目

金曜日、退社後そのままロッカーに預けた旅行鞄を受け取る。最寄りの新幹線駅へ向かい、前泊の宿に向けて移動を開始。

なお雪の影響か登りも下りも全て遅延。
確保した指定席料金は無駄金となった。

家族連れが多い自由席、合唱コンクール状態でした。俺も叫びたい。

寒波の影響でとても寒い中、同行予定の友人と合流して宿へ。
0日目はカードショップには寄っていません。

1日目

リミテッド・オープン参加を目的にしていたため、9:00会場着を目標に動く。
会場には予定通り着いた。
「9回戦やらなければならず、8-1でも予選確定上がりではない。」
という事実に再度驚く。

久々の競技イベント、シールドなのでパックが重要ですが…

…土地が無いのになんで総マナコストやたら低いんだ?ボムレアもなく、除去も足りないので青を足してエスパーで組むことに。

リミテッド・オープン 一回戦目:ナヤ

お互いにゲームレンジ後ろ目のデッキ。
《アラクリアの武器庫/Alacrian Armory》を互いに貼ることで泥沼の戦場となりました。

一戦目は《暁の騎兵/Cavalier of Dawn》が突破点となり、勝利。

しかし二戦目は膠着状態が解消されずにタイムオーバー…
一応勝利扱いで次のラウンドへ。
1-0-1

リミテッド・オープン 二回戦目:白緑

このカード群にあのレアプールで勝てるでしょうか?
0-2

一戦目のスコアの低さを鑑みるに予選ラウンドは抜けられないだろうと考えてここでドロップです。ちなみに二回戦目はとなりの卓に晴れる屋の岩田社長がいらっしゃいました。結構和気藹々と試合されてました。

ちなみにこの後イベントチケット消費のために無限ドラフトに行きますが、一回しかゲームしませんでした。無限入れません。リミテッドはパック相性があるのですが霊気走破はあまり良くない様子。

買物

ここで腰を据えて買い物に向かいます。
勿論狙うは他言語Foil、主にドラゴン、主にニコル・ボーラス。

Twitterにも載せましたが、一日目の収穫はこちらの通り。

一日目の戦績をホテルにて

他言語マニアに各店舗の情報を共有しておきましょう。

・晴れる屋・BIGMAGIC
最安定。毎回イベントで他言語バインダーが用意されている。
まずはここ。
・ENNDAL GAMES
ケースにはごく一部。
ストレージに100~1000円くらいの他言語あり。
トーナメントカードが多い。
・フルコンプ
簡体字繁体字強め。今回は諜報ランドがほぼそろっていました。
・蓮屋
バインダーがありました。新しいカード多め。

ターボダウン・パイオニア

パイオニアで新しいデッキを組んだばかりでやる気に満ちあふれていたのでパイオニアのサイドイベントに行きます。

使用デッキに関しては以下で詳しく書いているので今回は省略。

・ターボダウンとは?
対戦相手が来たらマッチングして軽く一戦できるイベントです。参加費600円で参加賞でプレイブースターが貰えるので、参加ハードル低めです。

ターボダウンパイオニア:イゼットフェニックス〇〇

一戦目は互いに事故。ぐだったのちに《恐怖を喰うもの、ヴァルガヴォス/Valgavoth, Terror Eater》が着地に成功します。

イゼフェニは対処するとリソースすべてとフェニックス全てを失う状況になってしまい投了。

二戦目はサイドボードが上手く行き、ハンデス→ハンデス→《真っ白/Go Blank》

全部追放、《弾けるドレイク/Crackling Drake》も無かったのでそのままゲームエンドでした。

パイオニア2 一回戦目 グルール恐竜:〇×〇

こちらの《思考囲い/Thoughtseize》からスタート

グルール土地と《嘶くカルノサウルス/Trumpeting Carnosaur》二枚。
…こんな発見コンボあったか?
と思いつつ《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》でリソースを稼ぐ。
そして出てくるマナエルフ。これは発見コンボではないな?
カルノサウルスを処理するとそのままペースダウンしたので《不屈の独創力/Indomitable Creativity》を隠したまま勝ち。

二戦目はマナエルフスタートされる。《致命的な一押し/Fatal Push》で弾くも後続が来る。

ここでデッキの全容が割れてくる。
発売日が今日の恐竜ロードこと《威厳ある放漫トカゲ/Regal Imperiosaur》を活かした恐竜デッキだった!感嘆の雨。
除去が間に合わず、なんとか《不屈の独創力/Indomitable Creativity》で《アトラクサ》を出した返しに出てきたのは…

《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》!
これが《パラニの孵化者/Palani's Hatcher》で速攻が付いている。
私「《ガルタ》ってトランプル無かったり…はい、はい。」
魂絆を超過して《踏み鳴らされ》て負け。

三戦目、遂にこちらが最速で《不屈の独創力/Indomitable Creativity》!

《アトラクサ》でリソースを回収してなんやかんやで勝ち!
正直制限時間ギリギリであんま試合内容覚えてない…

パイオニア2 二回戦目 イゼットフェニックス:〇〇

二戦目…なんかライフカウンターにフェニックスのシール貼ってある…
私の襟元にはボーラスのピンバッチ。なんだこの自己開示対戦カードは。

イゼットフェニックス側から見れば如何に《独創力》を防ぐかがゲームの鍵なのだが、こちらがハンデスを引きまくっていたのであまり語ることは無かった。

とりあえず経験として

次のターンに打てるのなら
《宝船の巡航/Treasure Cruise》

そうでないなら
《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
《美術家の才能/Artist's Talent》

次ターンにコンボで乗り越えれないなら
《呪文貫き/Spell Pierce》
《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
等打消し

をハンデスします。教訓。

パイオニア2 三回戦目 ID

連れを待たせていたのとパック欲しかったんでID。
ID処理の待ち時間、デッキの動きを二戦目で見ていたジャッジが相手のデッキを褒めまくっていました。

なんでもフィニッシャーがこのカードだとか。

ジャッジに「オマエはどうだ?(意訳)」と英語で話しかけられてデッキの一番上を見せる

・・・・・

「(対戦相手と比較して)普通だな!(意訳)」という感じでリアクションされて三人で笑ってました!結構みんな気さくに話してくれる感じですね!

パイオニアの大会で人が少ないことが共通認識なのも要因かはわかりませんが、結構和気藹々として楽しめた大会でした。対戦相手の皆様ありがとうございました!

総合3-0-1と新デッキのお披露目としては上々!帰宅!

2日目

アーティストプルーフ販売会

そもそも前回の時点で500人くらいいたそうなので、あまり期待はし過ぎないようにして、10時に会場に向かう。
ブース付近になんかそれっぽい人がぞろぞろ…

まあ二桁台が引ければ良いだろうと考えていた私の番号は

「2」

テンション上がり過ぎて連れがちょっと引いてました。

オフ会?

私がよくTwitterで交流をしているコレクターの一人が会場で交流を行っているとのことでお邪魔していきました。

挨拶だけ簡単にして後入り参加しました。某ジャスコニアスと某Force of Natureのコレクターの方はいらっしゃいました。あまり挨拶できず申し訳ない…
他言語コレクター特有の苦労話ができて楽しかったですね。

休憩

テンションが上がり過ぎてヤバいので次のイベントまで幕張メッセ付近散策

風は強いけど良い天気でした。晴れやか。

サイン会:タカヤマトシアキ先生

アーティストプルーフ抽選会は買えるかどうかが不確定なイベントでしたが、こちらは事前に当選がわかっていたので、実質二日目のメインイベントです。

16:30開始ですが、15分前くらいに着いても結構並び始めていました。待っている時に隣のお兄さんが気楽に話しかけてくれて楽しかったです。私もテンション高かったのでかなり盛り上がってしまいました!

数多のTCGで活躍されている先生ですが、MtGで担当されたカードはこちら

に加えて今回のイベント新規の《兄弟仲の終焉/Brotherhood's End》

テンションが上がりつつ緊張しつつ、先生とご対面しました。
別のカードゲーム(デュエル・マスターズ)でも先生のイラストのカードが始めるきっかけになった。学生時代からお世話になっております。本日もアーティストプルーフ購入させていただきました。などお礼ばかりになってしまいましたが、数分間話させていただきました。

このデッキ全てタカヤマトシアキ先生のイラストです。
お世話になった人も多いのでは?

イラストレーターの先生はどうも雲の上の存在だと考えているので実際に話すことができるとどうもテンションが上がってしまいますね…

サインをいただいたアイテムはこちらの通り!

APは元々サイン入ってます。

大満足で帰宅します!

サイン会準備について

  • 良かったこと

デュエルマスターズ版の《ニコル・ボーラス》を用意できていた。
乾燥用のプラスティックケースを用意できた。
金属用マーカーを用意できた。

  • 悪かったこと

デュエルマスターズのカードで金属用マーカーのチェックをしていなかった。

一応次回があるなら用のメモです。

まとめ

今回のプレイヤーズコンベンションでは運要素も含めて自分が行いたかったことが全て行えたイベントでした。
しばらく節制の日々にしようとは思いますが、次回イベントにも参加することになった際には皆様よろしくお願いします!また主催のBigMagic様、出展店舗、その他イベント運営に携わった皆様、ありがとうございました!

またこんど!


こちらの記事(【PC千葉】プレイヤーズコンベンション千葉2025参加レポート)はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集