見出し画像

偶然の数だけ、面白い

後ろをぽこぽこ。

ぼくの膝下くらいの小学一年生。
ランドセル重そう。

地下鉄入口は少し段になってる。上がって
ランドセルの重さで後ろへひっくり返りそうに。
あわてて手を添えようとしたが、大丈夫。

時刻は7時。

地下鉄乗って行く小学校。重いランドセルにはタブレットが入ってるんだろう。

電車乗ってまで行く学校だから、きっとカリキュラム充実してる。タブレットで学ぶ。

偶然がどんどん排される教育だろう。◯か✗か。答えは出せるか。それは正解か。必然を突き詰める。

でも、人生で面白いのは、偶然だ。

若狭神宮寺行った。714年建立というから今から1310年前だ。古事記の頃。

ここも偶然、知った。

一歩入った途端、氣、清浄。

桜に満ちた参道を400歩下る。

下っていく先に仁王門

参道とは、氣の通り道であり、邪を仁王が遮る。

なぜこの場所に建立されたのか、いまとなってはわからない。
わからないが、おそらく偶然が働いたのだろう。

ただ、参道に沿って細い溝が掘ってあり、水を流し、結界張ってる。
これは必然。

湧き水。建屋をつくり、大切に保護されている。

湧き水は偶然。人間にはできない。建屋は必然。人間がつくった。

仏像を安置している堂内から。
窓は必然、
枝垂れ桜と山がつくる借景は偶然。

樹齢500年。

5世紀生きた木に触れると、言葉にはできない感覚になる。

偶然と必然が美しく共存している。

だからきれいに洗濯されたような、そんな清々しさを。

現代のデジタルワールドは、必然の積み重ねが「より良い」とされる。

小学校一年生から、叩き込まれる。

つまらんよ、そんなの。

さっき会った子に言いたい。

学校なんかやめてもいいよ。君のような幼い子が早朝から電車乗って行くなんて、自然じゃないから。

偶然の数だけ、面白いから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?