
ピースツアーに入れなかった女、Re:ERAツアーに4回入って幸せ満喫した話
「King & Prince LIVE TOUR 24-25 ~Re:ERA~」がとうとうファイナルを迎えました!King&Prince、チームキンプリの皆様、完走おめでとうございます!
2024年から2025年をまたいで行われたツアー、私はなんと「4回(同行3回、自名義1回)」も入ることができました。
ピースは一度も行けなかったので、その頃の悔しさを思い出すともう本当贅沢な贅沢な時間で…泣けてきます。
【序章】10/25(前日)ららアリーナ東京ベイ(千葉)

ここはチケットなし(もってないんかーい笑)。
ただ、いつも横浜でやっていたのがはじめて千葉で行われて、わが家からは横浜より近かったので、前日にららぽーと内のフォトスポットめぐりをしました。もう…チケットもってないのにワクワクで(笑)
ららぽーと内でキンプリの曲が流れまくってて、こんな歓迎の仕方なかなか経験がないのでめちゃくちゃ興奮しました。
「ああ、はじまるんだなぁ。私、今回のツアーは入れるんだなぁ」という感動に包まれていました。前日にもかかわらず、撮影に来ている人も本当に多かったです。
ということで私のReERAアリツアはここから始まりました。
【1回目】11/10㈰17:30~ポートメッセなごや

来ました、名古屋。
ここは海人担友達に同行する形ではいりました。席は…アリーナ!
アリーナの後ろの方でしたが、後ろのブロックの前のほうでした。
赤い★が私の座席です。

この画像だと「バクステ近いじゃん」と思われそうですが、実際はアリーナはバクステ見にくくて、スタンドの人のほうが見やすいと思います。
ここからは箇条書きで。
【名古屋想い出箇条書き】
①髙橋海人くんからファンサもらう
なんといっても、髙橋海人くんから「指ハート」のファンサをもらったことです。その指ハートがちょっと大きくて(笑)最初、シンデレラガールのラストのポーズ「きんあんぷり~ん」の時の指でやるKマークあるじゃないですか、あれに見えたんですよ。でも曲全然違うし向きが違うなぁ…と思ってたんですけど、よくよく考えたらばっちりこっちみてたし、あれは「指ハート」だったんだなと(気づくのおせぇよ…)海人くんすぐ気が付かなくてほんとごめん。めっちゃうれしかったよ✋
②友達の「フー!」が海人くんに届いてた
一緒に入った海人担が盛り上がるとイエーイじゃなく「ふー!」という人で(笑)めっちゃふー!ふー!言ってたら、その日の海人くんのインスタストーリーズで「フーフー言ってくれてうれしかった」と書かれていて横転。まさかの届いてた!友達のフーが!(笑)
③友達、忙しすぎてセトリ一切見てなくてラストで泣く
これはね、本当羨ましかった。
Xやってると、自衛しててもどうしても何の曲披露したかわかってしまうわけですよ。セトリを見ないで入る主義の私でもラストに「ツキヨミ」をやった情報を目にしてしまっていたのですが、同行させてもらった友達は忙しすぎてほぼXできてなかったので、完全情報なしで入っていました。
ゆえに……「ツキヨミ」が流れた時はキャーと本当に叫んでその後泣いてて…それ見ていろんな想いを思い出して感動して泣いてました。
④廉くんこの頃まだ耳が完治してない?
あくまでも2024年秋の話と聞いてほしいのですが、廉くんの歌が安定していない部分が数回ありました。名古屋の音響はあまりよくなくて、音響が時々曲がるというかそういう現象が起こってしまうんですね。
私が「あ、音響が曲がった」と思ったと同じ時に廉くんの音程も外れる…という現象が起こっていました。(これが!なんと!2025年に…!)
⑤ReERAはアルバムもすごかったけどアリツアの完成度もすごかった
5人のツアーも見てきたけれど…2人のツアーに入ったのははじめてだったので度肝ぬかれました。完成度すごい…MCまで安定してる…。逆に5人の時のほうがずっとMCはカオス(良い意味だけじゃない)だったなぁ。
人に魅せるということが隅から隅まで考えていて、2人なのに「足りない」という感じがまったくなく、二人からは自信と本気と凄みが垣間見えて圧倒されてしまいました。そして海人くんの歌声の安定感たるや……すごかったです。
名古屋の次は静岡に入りました。
【2回目】11/23㈯18:00~静岡 エコパアリーナ

こちらはまた別の海人担のお友達に同行させてもらいました。
静岡は…朝、新幹線に遅延が生じてしまい、大幅に遅れて焦りました。当日入りだったのでバタバタして静岡に到着しました。
座席は過去一です。めっちゃ神席。(赤い★の場所)

なんとセンステもメンステもめっちゃよく見える神席。こんな神席はじめてで、さすが私が「キンプリ神社」と拝んでいる運を持つ海人担友達だけあります…もう本当ありがとう!(友達も私もチケット交換や転売は一切してません)
【静岡想い出箇条書き】
①近すぎてとにかくすべてをガン見
とにかく近くて、とにかく近くて、もうこんなに近くでセンステもメンステも見られる機会はないと思ってガン見。ステージ衣装からステージの演出までとにかくガン見。アリトロとか遠くなるくらいで、常に近いって感じで本当にありがとうありがとう。
②めっちゃ声出ししてたら隣の人も頑張ってくれた
隣りの人がソロで入ってて、私がノリノリでめっちゃ踊ってめっちゃ盛り上がってたらその人も一緒にめっちゃ盛り上がってくれてて、おしゃべりはしなかったけれど多分互いに「隣にいてくれてありがとう!」って感じでした。
③ダンサーさんたちがめっちゃ優しい
席がステージに近い=バックダンサーさんも近いということで、バックダンサーさんがめっちゃこっちに向けて一緒に盛り上げようとしてくれてるのが伝わりました。離れている席だとどうしてもれんかいだけ見ることに徹してしまうのですがステージが近いことでダンサーさんたちの顔が見えて、それもとっても楽しかった。多分これがジュニアくんたちだったら、ここで「この子誰?」となって調べてファンになったりするんだろうなぁ。またあの文化も戻ってほしいなと思いました。
④海人くんの歌声の安定さに度肝抜かれる
海人くんの歌声の安定感は、2人になったから際立って見えるというのもありますが、絶対この人ボイトレ頑張ってる…というレベルで安定していて、もともと5人の時から海人くんの声ってキンプリの肝だったけれど、今はまさにそうなったなと胸が熱くなる瞬間がたくさんありました。
廉くんは名古屋と同じでやっぱり会場による音響のゆがみとともに音程が崩れる傾向があり、耳が心配でした。(過去のライブでこんな様子を見たことなかったので)
次は年越して2025年!宮城です。
【3回目】1/18㈯13:00~宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ

仙台。まぁ寒いだろうなとは思っていましたが、新幹線から下りた途端、下半身があまりに寒くて速攻起毛タイツ買いに走りました(笑)舐めてた、東北の冬。
さて、宮城の座席はこちら。

宮城はスタンド席でした。基本アリーナは全部良席だと思ってるので(元嵐担なのでドームばっかり経験した身からするとアリーナの素晴らしさを痛感しますよ…どの席でも近くって)スタンドでも全然うれしい…でも、座席まで行ったらびっくり!スタトロ2列目やん……!
【宮城想い出箇条書き】
①まずは言わせて…スタトロ最前あたりは治安が悪すぎる…
スタトロ2列目に喜んだものの、実際はじまってみると治安の悪さに気が付きました。確かに「トイレでやってた転売やサイチェン(金出しての席替え)がスタンドで行われている」という噂は耳にしていましたが、私の席の左下には、最初から最後までスタトロが通る時以外はずっと座ってスマホで誰かとやり取りをしている女2人と、その隣(私の前)にはもしかしてサイチェンで入った?と思われる黒担二人が4連うちわを頭の上まであげて何度も視界を遮られ、私の左隣の20代前半と思われる黄担二人は入り慣れていて飽きてるのか、れんかいが歌っててもお構いなしでしゃべるしゃべる上にせんべい出して食べ始める…カフェ状態。こんなひどいオーディエンスに囲まれたのは人生ではじめてで、とにかく「パルプンテ」状態でした。もちろん手拍子や声出しなどはしない。
そしてこのスタトロ最前がサイチェン巣窟になっていることを知っているのか、スタトロが通ったとき、れんかい二人とも、3列目以下には目線も下げず、一切見ない。ファンサどころか視界にも入れないという徹底ぶり。おかげで私まで巻き込まれて視界に入れてもらうこともできず…(泣)。
わーもう二度とスタトロ最前なんて喜べないー…と思いました。救いは右側にいた同行させてくれた友達がすっごく楽しんでいたこと!本当に彼女に救われて彼女がいたから楽しむことができました。
②廉くんの歌声がめっちゃ安定!すごい!
廉くんの歌声が不安定だということを名古屋、静岡で思いましたが、もう別人級に歌声が安定していました。とにかくのびやかで澄んでて音を外さない、途中「これ口パク?」と思うほど(違うんですよ!)とにかく素晴らしい。耳の調子が本当によくなったんだなと思いました。
それとは逆に海人くんが喉をやられてしまっていたのか、途中歌いづらそうな時があり、MCでもスタッフにとんこつスープを差し入れしてもらってました。海人くんのすごいのは、かすれた時もあったけれどとんこつスープ飲んだ後は声の不安定さが消えたこと。
あと、宮城は音響が素晴らしかった。音のゆがみがまったく無かった会場は宮城だけでした。
次はラストの福岡です。
【4回目】2/8㈯18:00~福岡 マリンメッセ福岡A館

福岡。私にとってはオーラスです。
ここは自名義当選でした。
福岡はドーム(嵐でも)入ったことはなく、はじめて。会場は広めで、バクステもスタトロが入るほど広いのが特徴でした。名古屋静岡宮城とアリーナでもスタンドでも銀テがとれたのですが、福岡はスタンドの人は誰も銀テがとれなかったと思うほど広かったです。
そんな福岡の座席はこちら。

はじめて右側!海人くんが見やすいと噂の右側!そしてスタンドはスタトロ5列目なので、あの宮城の悪夢「視界にも入れてもらえない」を多分避けれる席…。全体が良く見渡せ、私にとって最後にふさわしい席だと思いました。自名義、よくやった!
【福岡想い出箇条書き】
①福岡が一番手拍子声出ししてて関西以南のパワーを目の当り
私は過去も含めてキンプリのライブって名古屋が一番南だったんですね。(花火大会は山口行ったけどそれはちょっと別物なので除外)はじめて、関西以南の会場に入ったのですが、人数も多かったのもあるかもしれないけど「キンプリ!(手拍子)キンプリ!(手拍子)」も一番多く感じたし盛り上がりが素晴らしいと思いました。とにかく盛り上がってて、歓声も手拍子も一番でした。MCでもただポージングするれんかいに「ふーーー!」とすっごくたくさんの人が声を出して盛り上がってて、この盛り上がりを全国に持って行きたい!!!!と心底思いました。
②福岡の歓迎ぶりがすごい
千葉のららぽーとのような組織立ってではなく、個別に盛り上げようとしてくれてるのがわかりました。例えば、天神の地下街のお洋服屋さんはマネキンのほとんどをれんかいカラーにしてくれてて、コーディネイトの参考にめちゃめちゃなりました。たまたま入った居酒屋はティアラがいることに気づいてキンプリの曲をずっと流してくれてました。黒と黄色のリボンでお菓子をおめかししてくれたメーカーも…。福岡の人たちは商売の熱と情が熱い!
③明星ジャンプを生で観させてくれた…!!
人生で誰が「推しのMyojoジャンプを紙面ではなく生で見られる」というチャンスを得られるというのか。得られました。もう見た瞬間「死ぬ」と思うほどご褒美でした。本当にありがとうありがとう。
④音響は歪むもののれんかいの歌声が今までで一番素晴らしかった
名古屋静岡では廉くん(多分耳がまだ完治していなかったのでは…?)、宮城では海人くん(喉)が歌声が不安定になることがあり、それはそれで生歌の醍醐味なので素晴らしかったのですが、福岡はもう本当二人とも音源越えを感じるほどド安定。素晴らしかった!もう本当にすごくて、ただただ歌声に感動するシーンが何度も訪れました。僕のワルツも素敵だったなぁ…
会場の音響の歪みはあったものの、本当に素晴らしい歌声でした。
⑤「HEART」やってくれた❣
大阪からHEARTをやってくれているので、見れるかも…と期待していたものの、あくまでも見られたらラッキーの気持ちでいたら、やってくれました!もう悶絶するほど可愛くて可愛くて可愛い曲で振付で最高に幸せになる曲なので、これをまたドームで観たい!おねがいドームでも見せて!
⑥スタトロ5列目、れんかいの視界に入りました(´;ω;`)ウッ…
宮城で完全に視界に入れなかったスタトロ2列目…。今回5列目はすこぶる治安もよく、そしてれんかいの視界にきちんとは入れました!ファンサはもらえなかったものの、視界に入った(目が合った気がする!)だけでもうオールオッケー!しかも昨夜のオーラス終わりのゲリラインライで海人くんが見つけやすい服装を話してたけど、私そのまんまの格好してるので(いや、お前それにボトムスも靴下もスニーカーも黄色でさらにヒマワリもつけてもっとすごいだろ…)、きっと見つけてくれたと勝手に感動して大満足です。
これにて私のReERAアリツアが終了しました。
総括
名古屋から思っていましたが「LOVE HACKER」からはじまるあのオープニングが最高にめっちゃ好きで、Spotifyでアリツアセトリでプレイリストを作ってしまい、今も想い出に浸っています。(サブスク解禁されていないので「生活(仮)」と「HEART」は入ってません)
この順番で聴いただけであの会場の雰囲気がよみがえってきます。
とにかく楽しかった。とにかくアリツアに入ることを目標に生きてた(大げさではない)。れんかいに会えて歌声聴けてどれだけ私の肉体と魂が生き返っただろう。
遠征はお金かかるけど、基本旅行にあんまり興味のない私が友達と会ったり旅行させてくれる機会をくれて本当にありがとうありがとう。遠征大好き。同行させてくれた友達、本当に一緒に盛り上がってくれてきゃいきゃいしてくれてありがとう!みんな若いのに(若いのに)一緒に想い出作ってくれる優しい人達で本当に嬉しい!幸せたくさんありがとう!
ReERAツアーここでは終わりません。まさか、まさかの続きのドーム!!
King&Prince5人でさえ1ツアーしか立てていないドームに2人で早々に立てることを当たり前だとは一切思っていません。しかも私は5人のドーム演出は嵐のドームとどうしても比較してしまい、全然まだまだという感想でした。
どうしても盛り上げたい。あの福岡の空気感を全部のドームで再現したい。
その前にチケット当てたい(切実)。
頑張れ自名義。頑張れ私の友達名義。一生懸命応援しているティアラ全員が入れますように!!
ああ!もうKing&Princeに会いたい!
それがすべて。
ありがとうReERAツアー!