何が幸せなのか分からない
harutoです。
復職し、物損事故を起こしてから不安定な日々が続いています。
その前から辞めたいって気持ちが何度も湧いてきていますが、気持ちを圧し殺して働いています。
今の仕事の特徴は、
ノルマがない営業
商品を届ければ感謝される
です。
実はこの二点について、営業職をしていたベテランの父から教えて貰いました。
「こんな楽な営業はない」と述べていたのが印象的です。
現役時代、父は「今月は●●円足りない」といいながら営業をしていたと言っておりました。
残業代も給料に含まれており別途支給は無し。
いつも帰りは20時~21時。
そんな過酷な環境で働きながら育てて貰い、この歳になっても頭があがりません。
うつ病になって申し訳ない。
父はガンのオペにも耐えているのに、自分は情けない。
涙が出てくる。
何が幸せなんだろうか。
私には妻と娘が二人、マイホーム、マイカーもある。
家には自分の趣味スペースもありパソコンやら熱中していた楽器もある。
でも、子育てしてから全く手付かず。
とりあえずモノを鎮座させてあるだけで、埃をかぶっています。
私の生活は普通に考えれば順風満帆で満ち溢れているのかもしれません。
しかし、うつ病をきっかけに幸せが感じにくくなっている気がしています。
次女が泣き騒ぐと辛くなり当たってしまう
休みは横になってばかりで、長女と過ごす時間の質も悪い
妻にはすぐに具合い悪いといって子どもたちを任せてしまう
逃げているだけなのか。
わがままなだけなのだろうか。
本当に何が幸せなんだろう。
自由な時間が幸せなのか
この状況化が幸せなのか
もっと別の道が幸せなのか
うつ病前と比べると全然満たされていない。比較思考がよくないかもしれないが、実際は病前と病後で全く異なっている。
この不安定な気持ちをどうにかして治していきたいが、何か方法はないのだろうか。
以前は起業していた人のルーティン動画をみて感化されていたけど、今は見る気も起きない。
そもそもYouTube動画すらみなくなってしまった。
主治医からは余暇についてはエネルギーが足りてきていないといわれています。
どうやればエネルギーが満たされるのか方法が知りたい。
寝るのが一番なんだろうか。
私の幸せについてはまだまだ答えがだせない。
まごまごしていると子ども達も大きくなってしまい、一番楽しい子育て期間もいつの間にか終わってしまう。
すでに長女は小学生になるし、次女は年少になる。
よく分からないこの気持ち。
よくなるのか、一生このままなのか、または再燃して仕事を辞めてしまうのか。
よくわからない。