![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21023959/rectangle_large_type_2_17f88458b88cd0b982b4c7cff4f00d7a.jpeg?width=1200)
頑張るをやめる勇気。
こんにちは!
保育者カウンセラーのゆかです^^💕
もうね、最近セラピストって名乗ればいいのかカウンセラーって名乗ればいいのか分からなくなってきました笑
先生や親御様の心と身体をほぐす人です💕笑
今日は
頑張るをやめる勇気のお話。
11年前、私は幼稚園の先生でした。
めっちゃくちゃ頑張ってました。
頑張って頑張って。。。
何の為に頑張ってるの?
周りからの評価の為にがんばってました。
目的を見失ってました!
でも表面的には元気。めちゃくちゃ。
そして、
友達とかにすごいよねー!さすがだよねー!
って言われる度に、今で言う陽キャ(陽気なキャラクター)を演じ、笑顔で過ごしてた。
自分の【辛い】を
見過ごしてた。
自分の【価値観】を
見過ごしてた。
私のいた幼稚園は失敗が許されない幼稚園。怒られて自信をなくして、そしてやる気がなくなっていく。
周りに合わせれる人はいいけれど、私は無理でした。
【違う】を【違う】と提案する。
それが私の大切な価値観だったはずなのに。
『頑張る』の方向性が違うと、身体に支障が生じる。
だから一番大切なのは
自分の
足るを知る
いつでもご連絡ください^^