
韓国 昆虫採集記/旅行記 ③ 🇰🇷
②の記事はこちら↓↓↓
2022/11/19
18日は採集に案内して頂き目標のオオクワガタを採りました。夜にはサムギョプサルパーティー?にお誘い頂きとても最高な一日でした。
19日は何も予定が無かったのでソウル市内を観光することにしました。
怠惰な性格なのでAM10時位に起床。
とりあえず何も食わず電車へ。
明洞駅に行きたかったのでとりあえず個人的に最強な1番線に乗りました。
とりあえず1番線に乗っておけば行きたい所に行ける印象があります笑

移動中、電車内でまれに見かける老害を発見。
全身黒タイツみたいな服で空間に向かって声高で叫んでいます。
「うわ〜 最悪な号車に当たってしまった」
と思いましたが、次の駅で警察に連行されていました。笑
誰かが通報したのかな。
30分位乗車して明洞駅に到着。辺りをうろうろ。
東京のる都心部と変わらない程の交通量とビルの数。正直つまらない…
とりあえず広めの通りへ。

その通りを歩いているとまれに日本語も聞こえてくる。同じく観光客かな。
とりあえずお腹も減っていたので軽食を購入。
露店で売っていたお菓子。
モチっとした生地の中にピーナッツバターの餡が入っていました。
薄く平たいので食べやすくとても美味。
パン2枚を瞬殺しました。

歩きながら観光スポットを調べていると近くに宮殿なるものがあるらしい。
とりあえずそこへ向かいます。
その途中、ペシト用品卸を発見しました。

大通りを進みつつ…
景福宮までの一本道がかなり長く今となってバスを使えばよかったと後悔。


銅像を2個通り過ぎた所でようやく光化門到着。
韓国の歴史ドラマでよく見る外堀と門。
門番も伝統衣装を身にまとっています。
(チョゴリ…?)
光化門をくぐるとそこは広い庭園になっており多くの観光客が写真を撮っていました。
老若男女問わずチマチョゴリ(近くでレンタルできる…?)を着ていました。
東京で言う浴衣で浅草を観光する感じかな。

景福宮の敷地では漫画キングダムで見たような建造物が多い。
(毐国の反乱時に秦の宮女が隠れていた建物似)
因みに景福宮は朝鮮王国時代4年目の1395年(太祖4年)に建てられた第一の王宮。
北の北岳山を主山に、木(寛?)山を内山として風水的にも首都漢陽の真ん中に位置している正門との事。
光化門の南に官庁街の六曹通りが造成され、その延長線に勤政殿、思政殿、康寧殿などの主要殿閣を一列に並べ王朝国家である朝鮮の象徴を表したそうです。

その後も有名所の建物を一通り物色。
敷地内がとても広いので疲れました。

景福宮を出たあとは少し明洞で食べ歩き。
さほど面白いことも無かったので宿付近まで戻りました。
午後は現地の昆虫ショップへ。
店前の道が銀杏並木通りそっくりで思わず撮りました。笑

気になる昆虫ショップの突撃訪問ですが幸い営業中でした。
(この①~③までに載せている画像は全て許可済なので悪しからず)
規模感だと日本で言うむし社のような位置づけになるかな。
廊下も凝っていて良き。

入店直後は壁一面に並んだ標本箱や標本が入った衣装ケース達に圧倒されました。

近くでは店員が検品とパック詰めの作業をひたすら行っていました。笑


2階丸々が店舗になっており韓国の昆虫愛好家達が店員と談笑していました。
(まぁ数十分後には私も混ざり、気づけば4時間くらい経っている不思議な現象が起こるのですが…)
とりあえず端から標本箱を見ていきます。




全く読めない…
ましてや学名さえ私は覚えていないのでさっぱり。。
注文するには種名の下に書いてある番号を紙に書いてする形式だそう。
最近のサイゼリアの注文と同じ。
カブクワも一部しか撮ってませんが沢山ありました。↓↓↓

4500円/匹

900円/匹(セール時の為1割引含む)

値段は忘れたがとても安かった

(ベトナム産 野外品)
115mmupを5000円弱で購入(1割引含)
意味がわからないほど安い値段で売られている標本もありました。
買い付け目的でまた行こうかな…
特にヘラクレスヘラクレスやヘラクレスリッキーは4500円で120〜130mmの野外品個体が手に入るので良いかも。
言うまでもなくフェイスタメルは破格。
色々友人の頼まれた標本も選びつつ、店員さんやお客さんと話していたら仲良くなり彼らのコレクションも見せてくれました笑

店員さんのコレクション


(これは飼育品だったかも)

(腹部に特徴有り)

さらに仲良くなったお客さんうちの1人は韓国で直翅類の研究を専門されていてコロギス?を見せて頂きました。
(日本の直視類にもとても興味がある様なのでもしマニアの方がいたら連絡お願いします。)


入店してからあっという間に3、4時間経過。
閉店時刻も迫っていたので一旦精算。
お土産含め色々購入。



精算後も店内をぐるぐる。



満足するまで店内を物色し退店。
一旦宿へ戻り、くつろいでいると先輩から夕食のお誘いが入り即決。
韓国料理"タッカンマリ"を頂きました。
水キムチとニラと酢醤油を和えたタレと鶏ガラを一緒に食べます。最高レベルに美味い。ティア1。

極限まで煮詰まった鶏ガラスープに最後の〆である麺を投入。
ここからはもうハイボルテージ。
旨みの局地に達した料理をただただ堪能するのみ。

ご馳走様でした。
新大久保でも見つけ次第食べに行きます。笑

最高の一日でした。
採集もでき美味いものも食べ観光もでき…
申し分ない遠征でした。

翌日20日午前便で帰国し無事に戻りました。
採集を除けばほぼ一人旅で、どれも充実したものになりました。
紹介して頂いた先輩や案内して頂いた韓国の方に感謝です。
充実した海外遠征でした。
以上、韓国 昆虫採集記/旅行記でした。