1月に聞いた音楽 後編
昨日に引き続き、1月に聞いた音楽です。
音楽好きの方、よかったら読んでいってください!
押入れより愛をこめて 後藤ひとり
私も高校入学から半年は一人ぼっちだったので、気持ちはわかります。
しかし、この子毎日6時間もなにかに没頭できるのすごいですよね。
その時点で私よりまともです。
Will you marry me? 清竜人25
以前書いた記事↓でご紹介したことありますね。
ただただ、歌声がかわいく、清竜人の声がいいなと痛感させられる一曲
添付の動画はthe first takeですが、原曲も変わらず良曲なのでぜひ聞いて下さい。
CASANOVA POSSE ALI
最近のアニソンってYOASOBI、King Gnu、Creepy Nuts、ALIに歌わせとけば流行るよね。
悪いことではないです。全部好きなアーティストなので。
しかしね、踊らせるな。
まさかDr.STONEも踊らせるとは思いませんでしたよ!
曲かっこいい、本編も最終章!
ここで踊らすのは違うだろ!と思って毎週見ています。
最近は慣れてなんにも思いませんけど。
FUNKASTIC RIP SLYME
だいぶ古い曲ですね。
元々RIP SLYMEは好きなのですが、この曲は聞いてませんでした。
出会いは有吉弘行のサンデーナイトドリーマーで流れていました。
たしか、新春大食いアームレスリング大会の回です。
2017/2/25 Dutch Montana
なんかラッパーどうしの揉め事の曲ですよね。
あの人達はよく揉める人種なのでよく知りませんが
この曲はなんとなく聞いていました。
この人ってラップ下手ですか?
フロウが心地良くないんですよね。
ビートに上手く乗り切れていない印象。
アポリア ヨルシカ
絶賛放送中のチ。の第一期エンディングテーマです。
PVは少し苦手なアニメなのですが、曲、歌詞、歌声が本当に素晴らしい
元々私は歌詞を読むことが好きなのですが、ヨルシカの曲は耳で聞いても分からない語彙が多いので、勉強になります。
それと同時に自分の額の無さを痛感します。
Attitude 二宮和也
これはYouTubeに動画がないので、各自音楽サービスで聞いて下さい!
本当にもっとカバー曲を出してほしい人ですね。
元々、二宮和也は幼い頃に見た『鉄コン筋クリート』という作品で主人公の声優を努めていたので、好きな人だったのですが
大学時代の好きな女性が嵐好きで、よくオススメされた曲を聞いていたのですが、その中でも彼のソロ曲は今でも聞くくらい好きです。
本当に歌が上手で声も程よく低くて聞き飽きない。
この曲が収録されてるカバーアルバムは全部名曲なのでまじで聞いてほしいです。
MajiでKoiする5秒前
銀杏BOYZ
後述する『ロマンティックあげるよ』と同じく
私が毎週聞いている『沈黙の金曜日』というラジオで
カバー曲縛りでリクエストを募集していた際に知った曲です。
歌唱の性別が変わるだけで、曲の主人公の性別まで変わってしまう
印象がガラッと変えられてしまいました。
ロマンティックあげるよ
吉井和哉
これも印象を変えられてしまいましたね。
いままでイエモンの曲は聞いていたのですが、ボーカルの名前を知らなかったのです。お恥ずかしい。
Why Always Me?
Emporio
インスタの広告で知りました。
いい感じのノリで好きなだけです。
外国の曲は基本そんなもん。
へび
ヨルシカ
フルもYouTubeに公開されているのですが
この曲はアニメ映像がすごく温かいので、こちらを添付します。
作中では描かれない親子の描写が優しく、しかし悲しいのがとてもいいのです。
曲は言わずもがな、良いです。
前述しましたが、ヨルシカの曲は文学ですね。
こんな表現があるんだ...と美しすぎて感動してしまいます。
走れSAKAMOTO
Vaundy
サカモトデイズは見てません!
なぜなら殺し屋漫画はファブルが至高だと思っているからです。
機会があれば見ようと思いますがね。
春泥棒
ヨルシカ
この曲はきれいなんですよね。
ギターもドラムも力強く響いているのですが、歌声が綺麗すぎて
全体的に美しいのです。
春感はあんまない。
ヒロインズ(instrumental)
=LOVE
すみません。
イントロの上下する音を集中して聞きたかっただけです。
しかし、いろんな音が楽しめて聴き応えはありますが
イントロ以降はボーカルありで聞いたほうがいいですね。
UDAGAWA GENERATION
櫻坂46
ここでも紹介しましたので、省略。
しかし、サビの振り付けが気になる。
絶対かっこいい。
恋のスーパーボール
aiko
aikoだから許されることってありますよね。
私のような腐りかけた26歳男性でも浄化してくれる曲です。
出会いは櫻坂のラジオです。
アウトロー
K DUB SHINE,ZEEBRA
YouTube上に公式が上げた動画がないので
各自調べて聞いて下さい。
聞く前に『狂気の桜』という作品を見ると、より楽しめます。
静かな狂気を感じられる一曲です。
私の好きなバースは
「死体見てゲロ吐くなら出ろ」
です。
パッと見なにいってんだ?って歌詞ですよね。
しかし曲を聞くと納得しますよ。
絶対的ラブソング
きゅるりんってしてみて
この記事書いて、初めて顔を見ました。
最近の女性って基本が可愛いですよね。
曲はタイトルから察してください。あまり内容はありません。
愛してたフリ、愛されていたフリ
RIRIKO
何度も聞かないと理解しきれない曲かもしれません。
はじめて顔を見ましたが、なんで美人なんだよ。
歌詞はちょっと泣きそうになるくらい悲しめ。
しかし、歌ってる表情が暗くないのがすごい。
Plazma
米津玄師
ガンダムの主題歌でめちゃくちゃ新しい曲なんですね。
この曲は一目惚れです。初っ端から低めの米津が攻めてきます。
高い米津も好きですが、こういう低い米津のほうが好きです。
百花繚乱
幾多りら
なにかの主題歌?
ランダム再生していたら転がり込んできたので、何も知らないのです。
うっすら聞こえる電子感のある音のミスマッチなのに合ってていいですね。
YOASOBIもいいけど、ソロでもしっかりヤッてるのすごいですよね。
あと顔がかわいいよね。
舞台にたって
YOASOBI
ド直球王道JPOPって感じでいいね。
ほんと顔かわいいな…
丸顔大好き人間なので、たまらんのですよ。
曲はいいですよ。
以上です!
なんとか書けましたね…
こういう記事を書いた理由は、未来の自分が楽しんでくれたらいいな
ってのと、去年は全然新しい音楽を聞けなかったので、意識的に聞くために
こうしてまとめれば、楽しみながら聞けるかな?と考え書きました。
1月に聞いた曲数は
39曲!
いいね…ハロプロのサブスク解禁のお陰で多くなりましたね。
疲れました。
しかし楽しかったです。
自己満足な記事を書いているときが一番たのしいですね。
ではまた明日の記事でお会いしましょう!