![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143283785/rectangle_large_type_2_9be7fa7c6c9d79399aa48e5e5e6c098e.jpeg?width=1200)
本音と建て前は日本人だけ?
よく日本人は本音と建前があるとか、はっきりノーと言わない、主張が強い欧米を見習うべきだとか、言われますが、ほんとうにそうでしょうか?
日本語教師として色々な国の人と接しますが、日本人以上に建前ばかりの人達が多いと感じます。
個人的に特に感じるのがアメリカ人。
なんでも Cool! So nice! なんでもかんでもおおげさに褒めて、ほんとかなと思っちゃいます。
そしてあいさつのように使い回す、うすっぺらい I love you…(それはうちの主人)
インドや中東の人の場合、Ok.OK、はい、はい、そうしますとかいって、結局口約束ということも多いです。
一方、日本人と近いなと思うのは意外とヨーロッパの人たちです。
特に北欧の人は日本人にちょっと似ていて大袈裟に褒めもしないし口約束もしない感じがします。一見冷たいようだけど割と信頼できます。
そして中国人の場合は、北と南で雰囲気が違うのですが、全体的に思ってもないお世辞を言う事は少ないと思います。なんとなく影を感じます。
中南米の人も明るいけど似たような影を感じます。ふっと、レッスンに来なくなったりするんです。
あくまで私の知っている範囲の中での個人の感想なので、違うよ!という方もいると思いますが....