
超簡単アロマテラピー活用法 ~精油と〇〇で日常使いができる方法~
精油の使い方に困っていませんか?
アロマが好きで、いろんな種類の精油を集めてみたけれど、、、
どう使えばいいのかわからず、そのまま放置。。。
精油に使用期限があるの??知らなかったー--!
アロマに興味があって、とりあえず買ってみたけど・・・
お部屋に香らせる以外どうするの??
知識がなくて使えてない。。。
これは、わたしのもとに届く、アロマに関するお悩みの上位です。
実際に、私もアロマテラピーを使い始めた15年前は、見よう見まねで使っていて、いつもワンパターンでした。
しかも、精油の適量もわからず、においが長く続いてほしくてポタポタ大量に使うという、非常に恐ろしいことをしていたり…(;^_^A
きちんと、基礎から学ぶことでそのような悩み事はむしろなくなり、
とっても簡単だったんだー!!と感激しました。
アロマは、ディフューザーなどで香りを拡散したり、
マッサージオイルに混ぜて身体をトリートメントするだけではないんです。
そして、精油の使用期限は開封後、1年。ただし、柑橘系(レモン・オレンジ・グレープフルーツなど)は6か月。
一度ビンのふたを開けたら、それまでに使い切るようにしてくださいね。
今回は、精油と〇〇を使うだけで、使い方の幅がグーーっと広がる日常使いについて。
特に主婦の方必見!!
現役アロマセラピストが、日常生活に密着した、日々の暮らしにお役立ちの活用法。
香りをプラスすることで豊かな暮らしを実現できる
超簡単アロマテラピー活用法をお伝えいたします。
アロマテラピーとは
芳香療法と訳されるアロマテラピー。
植物の有効成分を凝縮した精油を使って心や体の不調やトラブルを癒し、健康や美容に役立てる自然療法です。
今回は、精油をキャリアオイル(植物油)で希釈したものを体に塗布するトリートメントや香りの拡散や吸入などの方法ではなく、日常生活に非常に役立つ使い方例を3つご紹介いたします。

ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?