![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46701991/rectangle_large_type_2_8cc5bd1c4d05ba0d08d3559ddaaceb72.jpg?width=1200)
投げキッス【ぼくらの障害ドキュメンタリー.2021.3.1】
眠けりゃ眠いほどクマが広がるんじゃないかと思ってる人、どーもきよです。
ここ最近でいっちばん眠い!
いよいよ三月ってことで気持ち新たに気張っていかなきゃな~なんて思いつつ今日はまぁぁぁぁじで眠いっす。。
そんな眠さはうららかな春の陽気のせいにしつつ今日もよろしくお願いしますっす。
今日は頭が回っておりませんのでなんかふわふわと書こうかな~っと…
えっへっへっへっへっへ。
ではでは…
▼投げキッス
まずはご報告です。
イサネさんが投げキッスをできるようになりました。
投げキッスなのか吸いキッスなのか微妙な判定ですが、こちらが投げキッスをすると同じように手を口にあて「ちゅぱぁっ」っと音をたて真似をするのでこれはイサネさんなりの投げキッスとします。
めちゃくちゃ可愛いですが、肝心な場面を動画で撮っておりません。
きぃぃぃぃ!!!
恐らくまたやってくれると思うのでその動画はまたいつか…
イサネさんからの投げキッスでみんなメロメロになってね!
▼三月
さてさて、三月ですねー!
もういよいよって感じ!
いさねさんの別れと始まり…
先日制服採寸で今度行く園に行ったときいさねさんは入るのを結構渋ったそうなんですよね。
初めて行ったときは自ら進んで入っていったのに!
いさねさんの中で何か気付きが出てきたかたまたまの気分か…。
今後環境が変わってどんな感じになるのかなぁ~って感じですね。
楽しみ楽しみ!
思わぬ事件に巻き込まれる形でいさねさんは園を変えなきゃいけなくなっていったんだけど、いさねさんにとってもこの経験、この別れってのがプラスに働くように心に響いてくれるといいなっ。
意外とどこ吹く風でへっちゃらな心境だったりするんだろうか?
この辺が親としては気持ちを知りたいところですよね。
嫌なら嫌でもいいから”嫌”だってことを知れるだけでも本当に幸せなもの。
でもいさねさんには言葉がないからそれがわかりやすく見える形にならないのね。
よく葛藤がある部分ってのはここなのよね。
言葉がないからこっちがやってることは本人がしたいことなのか?イヤイヤやってることなのか?押し付けてないだろうか?本当は別にしたいことがあるんじゃなかろうか?ぼくらのただのエゴなんじゃなかろうか?
いやはや、、、考えは尽きませんねっ。
だからこそやりたいことはできるだけ望むようにやらせてあげたいし、それがわがままだとしてもできるだけ聞いてあげたいし叶えてあげたい。
言葉で気持ちを汲み取り尊重してあげれないから、表情や声色や態度でいさねさんを見て尊重していくのさ~
経験したことがないことも沢山ある訳だし、それが何かってのもやらなきゃわからないことも沢山だし、成長と共にできるようになれば楽しくなることもある訳だし…
多少の強引さと優しさのバランスを持ちつついさねさんを中心に家族で小さく小さく挑戦していきたいですね。
いさねさんをめっちゃくちゃ楽しませるぞ~!!!
これがぼくらの障害ドキュメンタリー
2021.3.1
#ぼくらの障害ドキュメンタリー
#ティムサーカス
#梯子屋
#福祉をカジュアルに
#発達障害
#知的障害
#重度知的障害
#親バカ部
#子育て
#5歳
#発語なし
#言葉
#視点 #障害なんて言わせねぇ
いいなと思ったら応援しよう!
![大坪圭人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88574994/profile_78ae56d1a2282cd58536f2b7a52d65d0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)