ランニングとMリーグ
本日は備忘録的な記事。
後から自分で見返すかもしれないメモみたいな感じです。
あくまで自分向けの記録なので、ちょっと読みづらいかも。
ランニング
土・日・月曜日と仕事が休みだったので、3日連続でランニング。
ぼくの家を中心に島を1周すると13kmほどあるが、9月までは10km走って残りの3kmは歩くというようにしていた。
これは、暑さにやられて体力的に10kmが限界だったという理由による。
何なら10kmすら走れなかった日もあった。
脳味噌が茹で卵になっちゃうんじゃないか、というくらい暑いのだ。
しかし、10月に入って気候が和らいできたからか、この3日間は余裕で13km走ることができた。
3日でトータル40km。
平均ペースは5:15min/kmでいい感じ。
過去の自分のノートを見返したら、去年の11月末時点で全く同じペースで島1周を走っていたので、この1年間でちょっとずつ実力がついてきているのだと思う。
次はキロ5分が目標。
キロ5分は去年の12月末時点で達成しているので、体力や脚力的には十分にイケる目標だが、問題は気候面で、今年は10月中には達成したい。
10月の沖縄の気候でキロ5分を達成できれば、冬にはキロ4分半で走れるようになっているはず。
あと、月に2回くらいは20km近く走れるようにしたい。
マラソン大会に出場する予定もないし、練習メニューを考えたりもせずに、いつも同じコースを同じペースで走っているだけなのに、ちょっとずつ力はついてるんだなと実感した。
継続は力なり。
Mリーグ
昨日から開幕したMリーグ。
おそらく昨晩は、全日本国民がパソコンやテレビの画面にかじりついていたことだと思う。
ぼく自身は麻雀のど素人なので昨日の試合に対する批評はできないが、全員が闘志をむき出しにしていて非常に面白かった、とだけ書いておく。
さて、本日の対戦カードは以下の通り。
応援しているKONAMIが出場するということで非常に楽しみである。
ということで、直近4試合におけるKONAMIの出場選手を大胆予想。
(敬称略)
5日第1試合 佐々木寿人
5日第2試合 伊達朱里紗
8日第1試合 滝沢和典
8日第2試合 高宮まり
予想の根拠としては以下の通り。
①第1試合は寿人選手。これは絶対。
②最初の4試合で全員が1回ずつ登板する。
③寿人選手と滝沢選手の「タキヒサコンビ」、寿人選手と高宮選手の「初期コンビ」が1日で出ることはないと思われる。
④初期メンバーの寿人選手と高宮選手で、新メンバーの伊達選手と滝沢選手をサンドイッチする。
④声優との2足の草鞋を履きながら、プロ雀士としての知名度はまだそこまで高くない新進気鋭の伊達選手への注目度は高く、初日に登板させる可能性大。
⑤1週目から、滝沢プロと風林火山をぶつけるエンタメ性に期待。
ついでに、今日の第1試合の4チームの出場選手も予想してみた。
予想というより、期待のメンツ。
(敬称略)
コナミ 佐々木寿人
フェニックス 近藤誠一
雷電 黒沢咲
パイレーツ 石橋伸洋
本日の対戦カードは去年ファイナルに進めなかった4チームなので、開幕戦は気合を入れて、大きく打つ選手を登板させると予想。
パイレーツはよく分からなかったので、ぼくの好きな石橋選手を入れてみた。
昨日の第1試合みたいなジリジリした展開も面白いけれど、大荒れの乱打戦の方が見てて楽しいので、和了も放銃も盛り沢山の試合展開を期待している。
今日の15時には公式発表が出るので、答え合わせが楽しみだ。
(追記:10/5 15:00)
第1試合スタメン
全員違った。