マガジンのカバー画像

インドでのレア体験シリーズ

27
その場の成り行きに任せながら、インドで生きています。
運営しているクリエイター

記事一覧

13th Asian Women Netball Championships

超弾丸でバンガロールに行って、スポーツ観戦してきたという話。 2024/10/18~27、バンガロー…

Kiyofumi
3か月前
11

私は足元の濁った水を掬って飲んでみた【Gangotri→Bhojbasa⇄Gaumukh】

2024/06/18(後編) 後方からやって来たインド人の青年と合流して間もなくのことだった。 ガン…

Kiyofumi
7か月前
11

ヒンドゥー寺院の竣工式

ずいぶん前から近所に建設中のヒンドゥー寺院があったのだが、ついに落成したようだったので竣…

Kiyofumi
1年前
11

南インドで日本代表を応援する

インドではホッケーが国技になっている。アイスホッケーではなく陸上で行うフィールドホッケー…

Kiyofumi
1年前
13

チェンナイの市民プール

連日蒸し暑い日が続き、プール日和の南インド。 チェンナイに来てから初めて、プールに行って…

Kiyofumi
1年前
11

ティルマラ参拝記(後編)

↑前編はこちら↑ 聖地ティルマラに向けて、約3,500段の階段を登っていく。 周辺は自然保護…

Kiyofumi
1年前
10

ティルマラ参拝記(前編)

アンドラ・プラデーシュ州の南部に、ティルマラ(Tirumala)という宗教都市がある。 ヴィシュヌ神の化身であるバラジ(ヴェンカテーシュワラ)を主神として祀るヴェンカテーシュワラ寺院があり、インド中から集まる巡礼者数や寄付金額は世界有数の規模を誇る。 インドのみならず、世界でもトップクラスの「聖地」でありながら、日本で発行されるガイドブックではほとんど紹介されることがない。 そんなティルマラに行って来たので、当地の様子を写真多めでここに記しておく。 ティルパティ(Tiru

先日、領事館主催の天皇誕生日祝賀パーティーが催され、招待を受けたので潜入してきました。
外交的な側面が強いのか、参加者は外国人が多かったです。普段の生活ではあまり見かけない、中華系やアフリカ系の人もいて興味深かったです。

Kiyofumi
2年前
6

日本語を学習しているインド人学生と話をした

昨日、日本語を学習しているインド人とトークするという面白い体験をした。 お相手は、チェン…

Kiyofumi
2年前
32

南インドのアーユルヴェーダクリニックでアトピーの診療を受ける

春休み、ケララに行く旅行計画を立てていた。 今年の長期休暇は「優雅な旅」をモットーに旅行…

Kiyofumi
2年前
22

インドの金持ち

ぼくの住んでいるアパートは閑静な高級住宅街の中にある。 東京で例えると、田園調布や成城の…

Kiyofumi
3年前
9

タミル・ナドゥ満喫ツアー 5日目 ティルチラパッリ → ラーメーシュワラム

Happy Holi ‼︎ 本日は、日本でもよく知られたインドの色かけ祭り、ホーリーの日。 ただ、こ…

Kiyofumi
2年前
10

Chennai Days - 6

もやもやすることがあった。 きっかけはものすごく些細なことだった。本当にどうでもいいこと…

Kiyofumi
2年前
11

小旅行のサイドストーリー 〜前編〜

チェンナイ郊外のマハーバリプラムへ、1泊2日の小旅行へ行ってきた。 そこで、なかなか濃ゆい体験をしたので、「サイドストーリー」として書く。 実際は、もはや「メインストーリー」と言っても差し支えないくらい濃い。 長くなってしまったので、前後編に分ける。 マハーバリプラムのビーチも、チェンナイと同じように、日本の縁日のような露店が立ち並んでいる。 ビーチを散策していたら、「Where are you from ?」と一人のおじさんに声をかけられた。胡散臭い風貌のおじさんである。