マガジンのカバー画像

自分を大切にする【ある日の食卓】【おうちごはん】など

19
手間やお金がかかってなくてもいい。見た目が美しくなくてもいい。食べることで自分が癒される、ほっとおちつく、ニュートラルな状態になる。そんな食事や食べかたには"じぶんや相手を大切に…
運営しているクリエイター

記事一覧

粕汁LOVE

こんにちは。 jeweriです。 いつもありがとうございます。 この冬は三日にあげず粕汁を作って…

jeweri
3週間前
52

酒粕生活

猫さんの畑のお手伝いに行った時、たまこさんから酒粕をいただいた。 (たまこさんは酒粕がと…

Kiyoca
8日前
13

畑で収穫した大根の葉をツナと炒めてふりかけに。
ラディッシュの子供みたいなのは彩りとして。

大根そのものは、明日ぶり大根にしてみよう(実はちゃんと作ったことない💦)。

今夜は時間がないので、帰宅してめっちゃ慌ただしく作ったシチュー(先日山歩きの帰りに買った里芋入り)がメイン😆

Kiyoca
1か月前
6

自分で作るのは初めてかもしれないぶり大根はあっさりめに仕上がった。
アラを使ったので、下処理もきちんと。

たぶん、私の母は家庭でぶり大根を作ることはなかったと思う。

畑の大根と、
春菊、そして種を蒔いてないけど生えていた、高菜かな?と思われる青菜も、甘辛い煮汁に合っていた👍

Kiyoca
1か月前
7

おむすびの会に参加しました *追記しました

きっかけ 偶然目にした、Tomiさんの記事。 佐藤初女さんのおむすびのこと。 そして、初女さん…

Kiyoca
2か月前
126

佐藤初女さんのおむすびを結ぶ

初女さんのおむすびを結ぶ会に参加  「食べることはいのちのうつしかえ」。 何度味わっても…

Tomi
3か月前
29

自分を大切にする・優しい食事について考えていること。

猫さん↓の素敵な記事にしみじみしつつ… 今回訪れた高野山の宿坊の精進料理や、昨年の今頃訪れた穂高養生園(参加したのは半断食。基本は玄米菜食)の食事へ共感する気持ちとも重なった。 冒頭の写真は、今日の食事。 今日届いた十三穀米と、里芋・生姜・小松菜の味噌汁。春雨・ごぼう・人参のきんぴら(酢と白だしで味付け)、高野山のお土産のごまどうふ。作り置きにする豚キムチ(といっても豚は一切れ、キムチは控えめ)を少し。 猫さんと同じく「豊かだなあ」。豚キムチは普通の野菜炒めでも良かった

+5

雑司ヶ谷かぼちゃ その②

Kiyoca
3か月前
5
+6

雑司ヶ谷かぼちゃ その①

Kiyoca
3か月前
7

仕事の気掛かりは一旦忘れることにした。
やっとコンロ周りの掃除(換気扇の整流板も外して)ができた☺️
掃除と自己肯定感は関連ある気がする(婦人科の担当医には一笑に付されたけど)…ちょっと元気になった。

なぜか食べたかった鯖の南蛮漬けと、重ね蒸しで作った炒り豆腐。+黒米入り玄米。

Kiyoca
3か月前
6

親子でコロナ後の咳が続いています。

塩麹の豚汁。白菜の季節はこれが好き。
蓮根と生姜も少し。
(あ、また味噌を使わなかった)

蓮根は片栗粉をまぶして蒸し焼き→甘酢醤油を絡めて。
(半分食べてから撮ったw)

レシピはインスタから。

しばらく陰陽を気にしながら食べてみよう。

Kiyoca
3か月前
6

畑の里芋でけんちん汁。

おにぎらずも初めて作ってみた。
簡単なお弁当🍙としてもいけるかな〜?

Kiyoca
3か月前
8

昨日ぐっと調子悪くなった家族の体調🤧

宅配でニラが届いたのでニラ玉炒めを作り、豚汁にはちょっとだけ生姜🫚を。
で、お風呂へ♨️

→今朝、復調の兆し👍

最近"めんどくさい"からって、私が用意できない時の食もテキトー・冷房の中で過ごす日々…ではね😅

今日もニラでなんか作ろう。

Kiyoca
5か月前
5

山行予定があるけど、どうみても天気が悪い。中止・延期か、または縮小して散策に切り替えるか… 去年までなら日程変更で悩んだけど…今回は雨の中どうするかで考え中。。 森🌳は素敵だろうけど、主目的は石ゴロゴロの下りの練習。でも風雨の中では無理したくない😅 今日は権兵衛で朝食。