
「毒にも薬にもならない」ほど困るものはない
気になったアニメはつまらなく感じてもその理由が自分の中で明確に説明できるようになるまでは観るようにしてるんだけど、流石に「なぜこれに時間を割かなくちゃいけねえんだ」と辛くなってきた
5話まで頑張って見た結果「つまらないドラマみたい」という理由がわかった
アニメーションとして面白ければ価値はあると思うんだけど、全てが実写ドラマで出来そうで、かつ明確な面白さがない。毒にも薬にもならないってのは評価に時間だけ食うから逆に困る
毒であればあれば、どこをどう改善するべきか?を考えられるからいい。悪いものの方が人のセンサーは敏感で学びが多い。薬であればなぜ面白いか?を分析できるから技を盗める。
しかし、毒にも薬にもならないものは単純につまらないだけで特筆して評価できる部分がないため本当に時間の無駄になってしまう。
作品の供給過多の時代、自分の感度を上げて、素早く正確に評価する能力がヲタクには必要なのかもしれない。
Supported by Shinobi Design Project 🥷
Shinobi Design Projectは忍者・忍術の発想でデザインとパルクールのお仕事をする技能衆です。

〈依頼受付中の業務〉 ・グラフィック&プロダクトデザイン (チラシ・はがき・冊子・バナー・ロゴ・イラスト・プロダクト等) ・デザイン企画、製作 、監修 ・小道具、衣装、特殊器具、モデルの製作 ・ノベルティ製作 ・3D プリント・レーザー加工 ・モデル製作 ・パルクール指導 ・忍者・忍術・兵法指導
個人・小規模事業者から一般企業、ベンチャーまで「デザインについてわからないんだけど…」という方もお気軽にお問合せください。お客様が求めるものを探す手助けをいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
