
自分用:OpenSourceのソフトウェア
最近OpenSourceで様々な技術を(学術発展のため)無料で使用することが出来ます。
学習がついていけないので自分のメモ用でOpensourceを追記します。関連記事は下記の通り。
1.Python(プログラミング言語)
2.OpenAI
2-1.Whisper:音声認識
2-2.Art画像の生成:DALL-E2
※クレジット分だけ無料
3.Hugging face
4.AIモデル
4-1.Stable Diffusion
4-2.Carper
Today we’re excited to announce the release of OpenELM, an open-source library combining LLMs with evolutionary algorithms for code synthesis. https://t.co/rb43Bqq385
— Carper @ NeurIPS (@carperai) November 25, 2022
Thanks to @herbiebradley, @joelbot3000, @HongluFan, @MathyouF, @exGenesis, @Harry_stark_, et al (1/4)
5.3DCG
5-1.Blender
5-2.Meshroom
「Meshroom」とはオープンソース「AliceVision」をベースとして作られたフォトグラメトリ用のアプリケーション
6.数値解析
6-1.OpenFOAM:数値流体力学
OpenFOAM (Open source Field Operation And Manipulation)
関連する可視化ツール(Opensource)としてParaView(pyevtk)があります。
7.化学
7-1.RDKit
Anacondaでのインストールは下記の通り。
[Terminal]
conda install -y -c conda-forge rdkit
インストール後の確認は下記でVersionを確認します。
[IN]
from rdkit import rdBase
print(f'RDKit version: {rdBase.rdkitVersion}')
[OUT]

7-.LinChemIn
合成経路予測のpythonツールキット。
— 横山トモヤス|計算材料科学者 (@yoko_materialDX) November 22, 2022
スイスの殺虫剤メーカーSyngentaさんが、分子のさまざまな合成経路予測手法を比較できるpythonツールを開発したとのこと。
数行のコードで合成経路が予測できるようなので、pythonの勉強のきっかけに使ってみてもいいかもしれません。https://t.co/OMnObZAihl pic.twitter.com/9lLpLPpuz6
7-.EquiFold
We open sourced our EquiFold code for the community's use! https://t.co/ojvD56sL7Y
— Jae Hyeon Lee (@jaehyeon_lee_ml) December 2, 2022
(1/N) https://t.co/CZcpNEpZWf
履歴
2022年12月3日:初版発行(追って追加予定)