![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54336145/37be4bb554099217c766ca64d13098a9.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
公益性×時代性×革新性
一人だけで幸せになれるものではありません。本当の幸せとは、関わる人たちを幸せにしようと努め続ける先に得られるごほうびのようなものです。
関わる人たちとは、あなたの商いを通じて縁を結ぶお客様であり、お客様の満足向上を目指して共に働く仲間であり、同じく取引先であり、商売をさせてもらえる地域社会であり、支援してくれるサポーターです。彼らすべてが等しく喜んでもらえてこそ本当の幸せの姿です。誰かが不満を持
promise ▷ お客様との約束と絆
〈「さようなら」と狐が言った。「おれの秘密を教えようか。簡単なことさ。心で見ないと物事はよく見えない。肝心なことは目には見えないということだ」
「肝心なことは目には見えない」と王子さまは忘れないように繰り返した〉
仲良しになった王子さまと狐が別れるとき、狐が贈った「秘密の贈り物」です(『星の王子さま』より)。
◼️「ああ、商売していてよかった」
商いにとって大切なものであるお客様との絆も、同
たらいの水を押し続ける
「品揃えのヒントはすべてお客様の中にありました」
こう語るのは、広島県庄原市の書店「ウィー東城店」の店主、佐藤友則さん。同店は書籍・雑誌以外にも、文具、雑貨、化粧品、加工食品、ミュージックCD、タバコ、カフェコーナー、エステルーム、美容室、敷地内にはコインランドリー、精米機、卵の自販機が揃う、まさに「まちのよろず屋」。そんな店で佐藤さんは、お客様一人ひとりに目を配り、一人ひとりのお客様と親しく言
ジーンズに込めた哲学
「信用とは、目に見えない商品そのものです。見えないものをつくり上げるのが商人の役割だと思います。ものは残りませんが、つくり上げた信用という価値はいつまでも残り続けます。だから“ものづくりバカ”にはけっしてなってはいけません。お客様の笑顔を想像した商品づくりや、仕入れをすることが重要なのです」
こう語るのは、新潟県妙高市のジーンズショップ「マルニ西脇」店主の西脇謙吾さん。冬には雪で店が埋まってしま