
最終日!待ちに待った帰国。キラキラしたヨーロッパは幻覚だったのか。身の丈にあった旅をするべし。サポートは大変だ。
イタリア最終日。
朝食会場オープンと共に入場しました。
素朴な感じで、良し。(日本人と年配しかいませんでした。笑)
ホテルをチェックアウトし、義理両親の宿泊してるホテルへ向かいます。(徒歩5分)
イタリアの景色を目に焼き付けます。


空港まで大人4人+荷物を載せる車が中々見つからず焦りだす義理父。
焦ってもしょうがないさー。来るときは来るしと宥めます。
空港について、クルーズで購入した商品を免税にするため(お財布一個を免税にすると無料になるとか言ってます。)相方は両親に『この行列に並ぶ価値はあるのか?』と言う始末。荷物の見張りを任された我が家。

趣味の人間観察をしていると、一昨日もパンテオンで見たんですが、空港内でも嘔吐している人がいて、衝撃です。
無事チェックインを済ませ、ラウンジが混んでいたのではしごすることに。


沖どめの飛行機に乗り込みほぼ定刻で出発です。


機内はほぼ満席で、年配が多い多い!咳こんでる方も居たりして、ヒヤヒヤものです。マスクしてほしー。
ヨーロッパ総括!
旅ってこんなに疲れるんだっけ?4年振りだから?
3週間程の旅が3ヶ月じゃないかって感覚を起こして、こんなに家に帰れる事を待ち遠しく思ったことわない。歳とったからかな。
大好きな食事も味覚嗅覚障害でエンジョイ出来なかったからかな。(コロちゃん発症から2週間以上が経ち、味覚嗅覚は未だに回復に至らず)
ヨーロッパは何も悪くない。
ゴシック建築、壮大な教会⛪️、ハムとチーズはここ10年分満喫したので満腹です。
ヨーロッパのYutube見てて、おいしそうな食事、素敵な場所に恋い焦がれていたけれど、我が家にはキラキラ見えていたものは幻だったのかもしれない。
我が家の家訓に、食事は誰かと一緒に食べたほうがおいしさ倍増というのがある。
旅は同じ食の趣味の方と旅するべし。と痛感した。
今回のミッションが義理両親をサポート!という事で、マクドナルドや北米の食事が出来る店を探すイコール🟰一緒に食べる事だったので旅について考える事が多々あった。
ヨーロッパはメニューがQRコードの読み取りがほとんどで、ネットの繋げ方や読み取りができない義理両親には少しハードルが高いと思った。
年配との旅行はタクシー移動の一択で、現地の生活を味わうというのは難しい。
そしてヨーロッパはすべてが高い。そして攻略すべきポイントがありすぎて難しい。
クレカの明細が恐ろしい。
相方は一度も自分の荷物の荷解きをしなかった。それをかるーく義理の両親に言ったら義理母も同様との事。蛙の子は蛙だな。
日本帰省は一人なので、心なしか(いや、とてつもなく!)楽しみ。
ヨーロッパ旅行2023 完

いいなと思ったら応援しよう!
