![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144662456/rectangle_large_type_2_264fc1548cd23b3b7fe8141d50dac36a.jpg?width=1200)
ネアリカの作り方
・自由に絵を描くのが好きな方
・自分は絵が下手だと思い込んでいる方
・うまいへたに囚われたくない方
・瞑想やヒーリング音楽が好きな方
・何もかも忘れて没頭したい方
にネアリカは特におすすめです!
ネアリカ作ったことないし…
ネアリカって日本で作れるの?
私、絵心ないし…
本家ウイチョル族はシャーマンがネアリカを作りますが、
日本では、誰もがネアリカを作ることができます。
老若男女、全ての人にネアリカを作ってほしい、
ネアリカの面白さと奥深さを知ってほしい、
15年間AKIRAさんは全国をまわり
ネアリカフェス(大会)を続けてきました。
AKIRAさんは、ウイチョル族のシャーマンに
「お前はネアリカを伝える初めての外国人だ。」と任命されたのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144664207/picture_pc_4aebd3ba839fad226e3092740478e2ce.png?width=1200)
ネアリカの作り方
そこで、日本人に馴染みのある
アクリル毛糸(羊毛と違い、虫に食われない。耐久性がある)と、小さい頃からお世話になってきたボンドを使います。
(もちろん、天然素材にこだわっても楽しそう!)
キャンバスは100均で見つけられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144666997/picture_pc_015a6acfb5fda9ee855a53763fbc7146.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144663191/picture_pc_2d19f70aef1ffb3836e2367d290d970d.jpg?width=1200)
毛糸も100均でいろいろと揃っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144663327/picture_pc_92376b95f9f9d2e6c8651a41a59b1aa8.jpg?width=1200)
直感で5〜6色選びましょう。
私は100個くらい集めましたが、多いと選ぶのに自我が働いてしまい、瞑想状態に入りにくい説。笑
わちゃわちゃ喋りながらやるのも楽しいです♪喋っているうちに、
「えっ!これ私が作ったの?!」と無意識で貼り終わった人もいました😆
ハサミもボンドでベタベタになるので、ネアリカ用に買うといいかも。(私は小学生のときに買った裁縫道具のハサミが切りやすいので使っています)
予算は1,000円!
もちろんやる気に応じて値段は上下…上してください。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144664735/picture_pc_70fe662cc304cb00bcbeb58ffd1e54c4.jpg?width=1200)
準備が整ったら、歌詞のない音楽をBGMにして、ネアリカスタート。無心で手の動くままに貼っていきましょう。
本家ウイチョル族のネアリカは、
「下描きなし」で神と対話しながら描きます。
(彼らは幻覚サボテンを食べて、
見えた幻覚や精霊世界を描きます)
ネアリカは彼らにとってとても神聖なもの。
ウイチョル流にチャレンジするのもあり!
(幻覚剤はダメ!絶対!
音楽で瞑想しながらやるのおすすめ)
日本版ネアリカは「なんでもあり」
「自分のやりたい方法で描く」
とにかくハードルを下げて下げて
スタートしてほしいです。
下描きOK!
すでに完成している自分の絵を
毛糸で描き直すのもあり!
毛糸の使い方、切り方
色々チャレンジしてください♪
私が初めて作ったネアリカは、
「ぬりえ」式でした。
ルールは何もありません。気楽に、毛糸と向き合っていると、あるところでゾーンに入り始めます。その気持ちよさを知ってください。
絵の具で絵を描くよりも5倍の時間がかかります。笑
毛糸は、自分の思い通りにならないことも学ぶでしょう。笑
その予定不調和の面白さを味わってください。
ただ、描く土台(キャンバス)が小さすぎると、とても苦労します。短い毛糸を丸めようとしても、ボンドに逆らって元に戻ろうとするからです。
1日何もしない日を作って、ネアリカとの対話を楽しんでください❣️
毎年、ネアリカフェスでは、
一般投票により1位〜3位と
日本にネアリカを広めている第一人者
AKIRAさんによるAKIRA賞、
そして今回は、初の試みで
ウイチョル族のスピリットに
選んでもらう(ことをイメージして)
くじ引き特別賞を用意しています。
なんせ、今回のネアリカフェスは
はるばるメキシコのシエラ山脈から
ウイチョル族の本物のネアリカや
ビーズ作品などを持ち帰ってきました。
持ち帰りたてほやほやです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144665108/picture_pc_f81c0dabd37bb2a1c79e8020abc5f3f7.jpg?width=1200)
第16回ネアリカフェス大阪
日時は2024年9月15日(日)11:00〜18:30
会場は大阪市の「千林くらしエール館」
フェニックスホールです。
全国から集まったネアリカを展示します。
出展料は無料で、素敵な賞品があたるかもです♡
ネアリカフェスは、絵が上手い人のための
フェスティバルではありません。
「今日はみんなでアーティストになろう!」
毛糸を通して、世界と、自分とつながる
すべての人に開かれたアートフェスティバル。
たくさんのネアリカとみなさんに
出会えることを心より楽しみにしています!