![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126272887/rectangle_large_type_2_04b814a63e05b51989f495d8e0013a0d.jpeg?width=1200)
個展のお知らせ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
1月17日から始まる個展のお知らせです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704033336834-TWU4lxznUK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704033349512-e5Rlxt6RNt.png?width=1200)
上の画像は個展のDMです。
クリスマスカードを何人かの方からいただきまして、そのお返しに個展のDMを年賀状がわりにして送ることにしたのです。ただ、僕の名前を木内達郎という具合に郎の文字を間違えて書いている人がいましたので、朗の下に二重線を書いておこうかと思ったのです。半分冗談ですが(笑)
ところが!それで気づいたのですが、DMに自分の名前を探してもどこにも見つかりませんでした。「木内達朗個展」とかいうような文字を入れるのを忘れてしまったわけです。マヌケでした。
僕が発送する分は、自分で自分の名前を書いて、個展のお知らせであることがわかるように一言添えるからいいのですが、そうでない場合は誰の何なのかさっぱりわからないと思います。
とはいえ、たぶん僕の絵を知っている人は名前が載っていないことに気づかない可能性もありますし、知らなくても興味を持った人はマヤのサイトなり検索なりしてくれるのではないかと思います。全く興味がない人はそもそも興味がないので気にならないでしょう。
内容がどうかより誰がやるか。そういう作家性、人間性に人はお金を出すのであると言われます。よくわかります。でも僕は人間界には向いていないので、今年もそれに抗っていきたいと思います。誰がその絵を描いたかということより、絵自体に興味を持ってもらうほうが大事であると。こんなことを言っているので作家としての人気は出ないと思います(笑)
さて、今回の個展では図録の販売をします。こんな表紙になる予定です。現在印刷準備中でまだ完成はしてません。いちおう初日には間に合う予定ではあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704034403644-nilWGJ269r.png?width=1200)
20ページしかないので薄い冊子ですけど、500部限定で、だいぶこだわって作りました。
MAYAのメイン会場には油彩もしくはアクリル作品が20点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704034639062-ojFVL2EVLI.jpg?width=1200)
MAYA2のほうは仕事で描いたデジタル作品のキャンバスプリントを展示します。A4サイズが17点、A3が16点、B1が一点です。個展でキャンバスプリントを展示するのは初めてです。キャンバスの側面にも印刷してみました。
よろしくお願いいたします。
サポート、フォロー、コメントしていただけたらどれもとても嬉しいです。いただいた分は自分の継続エンジンの燃料として使わせていただきます。