シェア
いつもこの時期になると、マットメディウムを使ってアクリルガッシュの表現を拡張する方法を教室でデモをします。 アクリルガッシュは、マットにフラットに塗るのが得意な絵具なので、授業でもそういう塗り方を中心に解説してきましたが、本来はどんな使い方をしても自由なので、そのヒントとなるような技法を紹介しました。
現在発売中の玄光社イラストレーションにて「海外の仕事を獲得するには?」というテーマでカミガキヒロフミさん(IC4DESIGN)、ア・メリカさんと鼎談させていただいてます。 興味がある方は読んでみてください。
中国の聯邦走馬というクリエイティブデザイン会社に制作、販売してもらっているメカニカル・カレンダーです。昔よく使っていた名刺管理のROLODEXみたいな仕組みになっていて面白いです。 こちらは森雨漫がやっているオンライン講座の色彩班长組のみなさんからいただいた新年の寄せ書きです。
現在、前回の記事で書いたポートフォリオサイトにチマチマと作品を登録しているところです。 Theispotというサイトです。 いちおう画像のアップロードは完了して、今のところ172点ほど登録しました。まだライブになっていないので、表には何も表示されていません。 いやー、しかし画像はドラッグ&ドロップでアップロードするだけなので簡単なのですが、問題は全ての画像にキーワードを付けなければいけないことです。これが非常に大変な作業で、毎日少しずつやってますが、なかなか終わりません。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 今日から仕事始め、ということはなくて僕の場合はけじめなく、仕事納めもとくに考えないし、正月も何かやったりしていることが多いです。コロナで実家に帰ることが無くなったせいもあります。 集中力が無くなってきたので、あまり忙しくなりたくはないのですが、今年はもう少しアメリカの仕事を増やしたいと思います。それで、何をするかというと、お金を払ってポートフォリオサイトに登録するのと、レップと正式に契約しようと考えています